おはようございます!
スタッフ・内野です!

今回は入会が1名、体験が2名!
本校には毎週入会・体験の選手がいます!!
まずはスクールに体験に来てGKのトレーニングを受けてみてください。
===========================
さて、今回のトレーニングテーマは「ブレイクアウェイ」
まずはU-12から!

しっかりかまえて「倒れる技術」から練習していきます!

まずは
「正しいフォーム」と「痛くない着地」
この二つを習得することが大切です。

もちろんいい構えも大切ですよね!

少しずつボールを捉える角度を変えてボールを奪う練習をしました!

その後はブロッキング!

1v1の状況でボールに対してアプローチ

勇気を持って体で壁を作りシュートをブロック!!

跳ね返ってボールは素早くマイボールにする!
自信を持って前に出てくる選手が増えましたね!

ゲームの中でもボールと相手を見て判断することができました!

「キーパー!!!」
大きな声を出してボールにチャレンジしていてカッコよかったです!
こちらはU-14のトレーニング!

相手がボールに触るギリギリの状況でフロントダイビング!
手でしっかりボールをブロックすることでゴールを守ります。

相手のファーストタッチが大きい場合にも前に出てボールを奪う!

トレーニングでやったことはトレーニング最後のゲームで発揮できます!

相手が詰めて来ている状況の中で
相手よりも速くボールに触る!

ボールを奪ったら次は攻撃に変わります!

いち早く味方選手を見つけて、パスをつなぐ!
実践形式で行うことでより使える技術として身につきますよね!
最後にU-18のトレーニング!

こちらはブロッキング技術の一つ
「ハードルブロック」
のトレーニングから!

シュートに対して足を伸ばしブロックします!
かなり柔軟性の必要な技術です。

ブロックした後のセカンドボールに対しても素早く対応します!

1v1の状況で相手との距離感はすごく大事です!
相手がシュートを打つ前にできるだけ寄せる。

よせるだけではなく、すぐに反応できるようないい準備!

いい準備ができていると、いい体勢でブロックすることができますよね!

試合中でも相手との間合いを意識しながら常にいい準備をしています!

練習で意識したことを試合でそのまま活かす!
福岡ゴールキーパースクールではGK技術をドリル形式でトレーニングするだけでなく
実践形式でのトレーニングも行います!(試合形式など…)
そうすることでGKの技術を
「試合で使える技術」
として身につけていきます!
皆さんもただの技術ではなく、「試合で使える技術」を習得して見ませんか?
それでは!
STAFF☆ウッチ〜