おはようございます!
スタッフ・山澤です!!

5日間に渡ってお届けしていたキャンプレポートも今回で最後です!
限界突破を目指して頑張った選手たちの姿を情熱を持ってお伝えします!!!!
午前のトレーニングが終わった後は朝食をとったレストランに移動。

全員揃って「いただきまーーーーす!」

お昼は天丼を用意していただきました!!
午後の限界突破に向けてがっつり食べて、しっかり休憩しました。
そして、今回の合宿最後のトレーニング!
テーマは「ブレイクアウェイ/シュートストップ」

まずは2人1組でフロントダイビングのトレーニング!!
引き続き構えの姿勢は気をつけていきます。

そして、相手のタッチが大きくなったところを見逃さず
「キーパー!!!」
フロントダイビングでボールにアタック!
迫力のあるプレーで相手を圧倒できるように声・ダイビングともに行います!

そして、ポジション移動を加えてブレイクアウェイ!
午前中に行ったトレーニングが活きてました。

相手より早くポジションに着き・構えを完了させる!!

先に準備できているから、相手のことをよく「観る」ことができます!
相手のミスタッチを見逃さず積極的に前に出ていきます。

相手がいいコントロールをした場合は判断・プレーを変える必要がありました!
距離感を詰めながらシュートコースを限定していきます。

シュートを打たれた瞬間にブロッキング!!
どちらも相手の状況を「観て」→「判断」することが必要でした!

余裕を持っていい準備ができている選手からは自信が伝わってきました!

自信を持って前に出る!!だから止めれる!!

ボールと相手を同時に観ることでシュートへの反応も上がりました!

さぁ!!いよいよ2日間の集大成!!!!
4対4+GKのフリーゲームです!!!
全て出し切って限界突破してくれ!!!

選手たちからは「よし!やろうぜ!!!」と
自然に声がかかりました!

ゲーム前にはチームで円陣を組む姿も見られました!
熱いですね!!!

ゲーム中は、2日間で取り組んだトレーニングの成果がたくさん見れました!

見ていて気持ちいい思い切りのあるダイビング!!!

常に相手のスピードを上回り、いい構えをしながら状況を観る

だから身体に当てて、ゴールを守ることができた!!

近距離からのシュートへも反応が速い!!!

状況を観て、相手のプレーが予測できているから

自信を持って前にも出れる!!!

後は、そこに「ゴールは俺が守るんだ!!」
という熱い思いが乗っかるとすごいプレーの連続でした!

仲間に指示を出すコーチングや味方のサポート、攻撃参加…
GKにはたくさんの役割があるけど
一番の仕事は「ゴールを守ること」「シュートを止めること」
そこがGKの醍醐味です!!
選手もコーチも全力で熱くなって限界突破することができました!

ゲームが終わるとお互いのプレーに対し「ナイスキーパー」とハイタッチ!
チーム、学年を超えて「GK仲間として」高め合えたキャンプになった証拠だと思います!
練習後のインタビューでは

「普段なかなか体験できない芝の環境やGK専門の指導者の元でトレーニングできて成長することができた」

「苦手だったプレーへの改善方法がわかった!」
などなど、選手一人一人が成長やこのキャンプで得たものを実感できているようでした!!
練習が終わり、大浴場を利用させていただきリフレッシュ!

施設の方に、この2日間の感謝の気持ちを伝えました。

最後に高森コーチから今回の合宿の総括!
「今回トレーニングしたことは、たくさんあるGK技術・戦術のほんの一部に過ぎないのでこれからも引き続き各チームでトレーニングを頑張って欲しい!」
僕も同じ気持ちです。
残念ながらこの2日間でGKの全てを伝えることはできません。
しかし、2日間で伝えられるMAXを選手達に伝えました。
これからも継続して「限界突破」し続けて欲しいし、また機会があれば一緒にトレーニングして熱くなりたい!!
僕を含めたコーチ達の思いです!!!

最後は選手の言葉で締めてキャンプが終了しました!

帰りのバスに乗り込む姿はどこか自信に満ちていました。

また、会う日まで!!!
バイバイ!!

バスの中では2日間、全力で限界突破したのでぐっすり眠っていました。。。

そして、予定通りバスは博多駅に到着!
無事に全員が家路に着きました。
2日間お疲れ様でした!
今回の経験をぜひチームで存分に活かしてください!
そして、また会いましょう!!

〜キャンプレポート終わり〜