Contents
おはようございます!!
スタッフ・内野です!
今日は入会が1名きてくれました!
11月に入り各校で体験・入会が急増しています。GK専門のトレーニングを始めるなら今がチャンスです!
クロスとはサイドから中央へボールが入ってくる場面のことです。
空中戦になる事が多く苦手意識を持っている選手が多いシチュエーションです。
苦手な部分を自分の強みにできるようにしっかりトレーニングしましょう!
U-12のトレーニングでは正面のオーバーハンドキャッチやアンダーハンドキャッチなど
基本的な部分からスタートしました。
GKを始めたばかりの選手が多い年代ですから基礎技術の習得が最重視されています。
構えのフォームやキャッチングの仕方など基礎的な部分のレベルを確実に伸ばします。
クロスボールを取るときに難しさを感じる1つは
やっぱりジャンプをしながら空中でボールを取らなければ行けない部分ではないでしょうか!?
ボールが落ちてくるポイントを予測し、少しでも高いところでキャッチするためにジャンプをする。
落下地点を予測するためにはボールをよく観察する事が必要です。
早くキャッチするために早く動き過ぎてしまうと失敗してしまう可能性が高くなります。
ボールをしっかり観れるようになりましょう。
クロスボールが上がってきたときにGKが前に出てボールに触る事ができれば
ゴールを守る事ができます!
しかし、すべてのボールに対してGKが出れるとは限りません。
出れないと判断した場合にはゴールのライン側に下がりシュートに備えます。
そうする事で前に出れなかった場合でもゴールを守る準備がしっかりできます!
最後にはゲーム形式で行いました。
試合中はゴールの前に味方DFや相手FWがいりまじります。
そんな状況の中でも前に出れるポジショニングやジャンプ&キャッチを身につけておけば
空中での戦いに勝つことも出来るようになります!
このグループでは前後の動きを入れながら正面キャッチとハイボールキャッチを行いました。
クロスの状況では体をボール方向に向け過ぎずポジション移動を行う必要があります。
いい姿勢でキャッチするためにその前段階を徹底して反復します。
U-15グループは前に出れずシュート対応する際の技術を学びました!
ボールが来る前は必ず構える!
これはどんな時でも変わりません。
そしてボールが出てきた瞬間に片手で弾きだしました。
この手で弾く技術のことをディフレクティングと言います!
片手でのディフレクティングを行う時はボールの高さによって使う手が違いました。
より確実にボールに触るため瞬間的に反応ができるようトレーニングしました。
GKは前に出るだけが全てではありません。
前に出ればシュートコースを狭める事ができます!
ただ、クロスのシチュエーションでは後退する事でシュートへ反応する時間を稼ぐ事ができます。
どんな状況でもゴールを守れるように様々なゴールの守り方を学ぶ事が出来ました!
シュートへの対応を学んだからといって常に後退していては
相手にゴールチャンスを与えてしまう結果になることも…
ボールの落下地点を瞬時に見極め対応を使い分けられるようになる事が非常に重要です!
ボールの落下地点を確認しつつ、中の状況も確認!
全てを観て、予測する事でプレーを判断する事が出来ます!
様々な状況でゴールを守る術を知った上で使い分けができるようにトレーニングを行いました。
このグループは空中戦で相手と接触しても負けないように練習を行いました!
制空権を奪うためには助走のスピードやジャンプのタイミングがカギとなります!
身長が低くても空中戦で勝てるコツがスクールでなら学べます!
制空権を奪うためには相手より高くジャンプする事が求められます。
少なくとも相手選手と同じ高さジャンプする事ができれば
手を使えるキーパーは先にボールに触れる事が可能です!
そのためには、スピードの勢いを止めずにジャンプの勢いに乗せること!
あとは、ジャンプをする際のちょっとしたコツ次第でハイボールを処理する事が出来ます。
苦手なプレーや不安なプレーがあると試合でどうしても迷いが出てしまいます。
その迷いがミスや失点につながってしまう一つの原因だと思います。
だからこそGKのトレーニングが必要なんです!
技術や戦術を習得する事はもちろんですが「上手くいった経験」を積む事で確実に上手くなります!
クロスが苦手な選手の皆さん!ここでならクロスを強みに変える事が出来ます!
福岡ゴールキーパースクールではGK専門の指導者が技術や戦術を選手たちにお伝えしています。
キーパーを始めたばかりの選手やチームで練習環境がない選手でも
ここに来ればGKとしての強みを見つける事も出来ますし、強みをさらに磨く事も出来ます!
基礎から応用まで専門のコーチがしっかり丁寧に指導します。
まずは体験にお越しください!
STAFF☆ウッチ〜