Contents
おはようございます!
スタッフ・池上です!
シュートストップとは、その名の通りシュートを止めれるようになるためのトレーニングです!
構え方、キャッチングの方法など五術的な部分や
ポジショニングなどの戦術的な部分まで!シュートを止めるために必要なことを専門的にトレーニングしました。
U-12グループは今回、ポジション移動にフォーカスしてトレーニングしました。
まずは、ボールを持っている人の正面まで身体を運んで正面でキャッチ!
最初から最後まで、出来るだけ構えの姿勢を崩さないように注意しながら行いました。
さらに、前回のトレーニングで行なった、ローリングダウンという倒れる技術を復習しました!
今回は、ポジション移動の中でもクロスステップというステッピングの技術を中心に練習しました。
短い距離でも、トップスピードで移動ができるように「走る」イメージを全員が持てるようにしました。
後は、あるポイントを知っておくことで速くて、シュートに対して速く準備をすることができます!
ステップ一つにも技術的なポイントがあるのは意外でしたか?
なぜ、ここまで移動のステッピングにこだわらなければいけないのでしょう?
それは、シュートが飛んでくる前のGKの準備で、シュートが飛んできたときに止めれるかどうか決まると言っても過言ではないからです!
ステッピングで正確な動作をすることでスムーズに構えまで出来る!
だから、ボールに対してしっかり反応できます。
シュートを止めれるキーパーになるために、基本的な部分から始めたい選手には、オススメのシュートストップトレーニングです。
U-15グループもステップにフォーカスしてトレーニングしました!
小学生の同様、移動のステップもそうですがどちらかというと身体を運ぶようなステップを練習しました。
身体を運ぶステップというのは、飛んできたシュートに対して
ボールの後方に自分の身体を運ぶための動作です。
キャッチングを行う際に、身体を運ばず手だけでキャッチをしてしまうとうまく力が伝わらず、キャッチミスをしてしまう可能性が高まります。
なので、ポジション移動のステップと合わせて身につけておくことでよりシュートを止められるキーパーに近づくことができます。
トレーニングの最後には、ポジション移動からシュートを止めるまで一連の流れで行いました。
パスが出て、ボールが移動した時にどんなところに立つべきか?
最終的には、戦術的な部分も含めて伝えていきました。
いいところに立つことで構えたところの正面にボールが入ってくることもあります。
しっかり準備ができていることでコースにシュートが飛んできてもシュートを止めることができました。
戦術と合わせて、技術を発揮する!ゴールを守るためには両方必要です。
福岡ゴールキーパースクールでは、キーパーに必要な技術や戦術を専門的にトレーニングを行なっています。
技術を正確に発揮するためには、様々な動作があります。
例えばキャッチング!
試合中、キャッチミスをして失点してしまった経験はありませんか?
一回でボールを掴みたいのになかなかできないという悩みはありませんか?
では、1回でボールを掴むために必要な動作とは!?
基本的な部分も1からしっかり伝えるので始めたばかりでも安心です。
GK初心者の選手やGKトレーニングがチームでなかなかできない選手は是非一度体験にお越しください!
STAFF☆神