Contents
おはようございます!
スタッフ・岩本です!
ゴールキーパーといえばサッカーの中で1番失点に関わってしまうポジションです。
キーパー選手も不安でいっぱいだとは思いますが試合を見ている保護さんも失点への不安、怪我の心配をしながら日々お子様をサポートられていると思います。
試合に負けた時にどんな声をかけてあげればいいのか?
フィールドの選手に責められているお子さんを見るのは辛い!
どうせするなら楽しんでもらいたい!
ゴールキーパーに夢中になれる!お子さんが楽しく真剣にGKトレーニングできる環境!
GK選手もGK選手の保護者もキーパー専門のコーチがサポートします!
ブレイクアウェイとはドリブルやスルーパスでDFラインを突破された状態のこと!
この状態になってしまうと大きなゴールをGK1人で守らなければいけなくなるのでシュートを止めるのはなかなか難しいですよね??
ですが、1vs1でも止める方法さえ知っていればゴールを守る可能性を高めることが出来ます!
ブレイクアウェイの状況でも諦めずにゴールを守り切ってヒーローになろう!
U-11グループでは1対1の構え方から練習しました!
相手との距離感が近づくと下のシュートコースが広くなります!
そのため手の位置を下げて体勢を低くして手のひらをシューターの方向に向けるように構えます!
1対1の状況になったから構えを低くするのではありません!
相手との距離感で調整することがポイント!
このグループでは距離感に応じて構えの姿勢を変化できるように段階を踏んで練習しました!
1発で抜かれずに粘り強く守れるキーパー目指して1からトレーニングしよう!
相手が抜け出してきた時にGKとしてゴールを守るためにまず考えること!
それはボールを奪うことです!
そうすることで相手にシュートを打たれる前にゴールを守ることが出来ます!
この時に使う技術がフロントダイビング!
止まったボールに対して飛ぶことでフォームを正確に身につけました!
次は奪えなかった後にどのようにゴールを守るのかを考えます!
まずは距離が近くなるので構えの姿勢を低く!
相手がボールを蹴る時には身体を使って大きな壁を作る!
しっかりとフォームを作ることでゴールを守ることができます!
スペースにボールが入ってディフェンスを突破された瞬間!
ボールと相手との距離が離れていれば奪いに行く!
相手の方がボールに近ければ慌てて出ることなくブロッキングで対応!
成功と失敗を繰り返して判断力を磨きました!
U-15グループではDFと連携しながら狙いを持ってプレーできるようにトレーニングを行いました!
DFと協力していくためにはGKのポジションとコーチングを同時進行で行っていく必要があります。
相手にDFを寄せさせることによってシュートコースを消しGKは高めのポジションを取ることが出来ます!
だからこそスペースにボールが来たときにインターセプトが狙える!!
ボールがインターセプトできない場合でも高めのポジションを取るメリットはあります!
高い位置にとることができればパスが出た時、相手にボールが渡る前に一気に距離を詰めることができます!
前に出る方法を工夫することでボールをトラップした後のFWをGKがコントロールすることもできます!!
狙いを持ってプレーするためにはキーパーの個人戦術を知って練習しておかなければいけません!
そんな練習ができるのはGKスクールしかありません!!!
小学生や中学生年代ではキーパーの基礎知識を学ぶことはとても大切です!
この年代は基礎から学んでいくことでどんどん上達していくことができる!
しかし、チームにGKコーチがいるチームは少ないと思います。
チームにキーパーコーチがいなくて、きちんとしたトレーニングを受けることが難しい。
そんな人は福岡ゴールキーパースクールでGK専門のトレーニングを受けよう!
構え方やキャッチの方法、遠くのシュートの止め方もしっかりと学べる!
キーパーを始めたばかりで何もわからない選手、キーパーのトレーニングを受けてみたい選手は是非一度無料体験にお越しください!
それでは!
STAFF☆ひろき