Contents
おはようございます!
スタッフ・高森です!
この日は、台風10号の影響で学校も休校になっていました!
そんな危険な状況の中でもオンラインで自宅から受けることのできるライブレクチャーなら安心して受けることができます!
試合でよく見かける失点シーンどいうやったら止められたのか?疑問に思ったことはないですか?
次回同じような形で失点しないためにはそのシーンの守り方を知っておく必要があります!
オンラインでもしっかりゴールの守り方を学習していきました!
スタートは中山校長から「見えない努力」をテーマにお話ししていただきました!
人は21日間同じことをやり続けるとそれが習慣になっていくのだそうです。
ゴールキーパーとして、人として成長するためにその場しのぎで頑張るのではなく、コツコツ積み重ねて習慣化して行こう!
プロや代表になった選手達は、他の選手が何もしていない時に陰での努力ができていた姿を中山校長はたくさん見てきているそうです!
自分たちもどんなことができるか?
見られていないところでどれだけ頑張れるか考えました!
ゴールキーパーを高めていく上で「サッカー理解」というのは必要不可欠です!
GKのことだけしっていればいいというわけではありません!
キーパーの存在が10人+1人ではないように、サッカーの構造を知ることで攻守にわたって活躍できるようになっていきます。
もちろん!GKについての知識も欠かせないのでサッカー全体の部分とリンクさせながら技術や戦術についても抑えます!
ここが抜け落ちてしまうと試合中にたくさん迷いながらプレーしなければいけなくなってしまいます。
逆にいうとここを知れば自信を持ってプレーできるようにもなれますよ!
今回の失点シーンは、小・中学生でもよく起こるような失点シーンでした!
DFラインを突破された状況下で思いっきり前に出たところでシュートを打たれ触ることができずに失点!
前に出るのか?出ないのか?その判断する基準はどこにあるのか?
わからないことばかりですがまずは自分たちで分析をしてみます!
分析後選手達に意見を聞くと、前に出た方がいいという選手と出ないほうがいいという選手で意見を大きく割れました。
今回すごく良かったのは理由付きでそれぞれ意見が言えたところ!
他の人の考えを聞けるのもレクチャーのいいところですね!
最後のコーチからの解説で出るべきだったか、出ないべきだったか理論的に解説します!
スペースへパスが入った時にGKボール、相手、DFがどのような位置関係になっているのかが半ドンのポイントです!
今回のシーンだと「前に出ない」がストップできる可能性を一番高める方法でした!
判断の基準ができることで試合中の判断力向上にも役立ちます!
判断や考えながらプレーする方法がわからない選手はぜひレクチャーにも参加してほしい。
福岡ゴールキーパースクールでは雨に日に豊富な映像資料とホワイトボードを利用してGKライブレクチャーを行なっております!
初めてキーパーをした(させられた)日のことを覚えていますか?
どこに立って、どうやって守ったらいいのかわからなくて
シュートが怖くて、失点したら自分のせいにされそうで不安な気持ちはありませんでしたか?
何事も経験していないこと、知らないことに対して自信を持って取り組むことは不可能です!
ですから、知識を取り込んでたくさんの成功体験を積むことが大きな成長につながります!
キーパー始めたばかりだけど自信を持ってプレーしたい!苦手なシーンでもチャレンジしていきたい!
そんな熱い思いを持っているゴールキーパーは是非一度無料体験にお越しください!
それでは!
STAFF☆HIKAKIN