Contents
おはようございます!

スタッフ・岩本です!

キーパーを始めたばかりの選手だけではなく、キーパー経験が長い選手も「どんな練習をすれば上手くなれるのか?」という部分を常に考えているのではないでしょうか?
キーパーコーチがいれば、それを考えてもらって教えてもらえる!
でも現実には、GKコーチがいなかったり、居ても毎回いるわけではないことも多いのではないでしょうか?
キーパーに特化したスクールには、常にGKコーチがいてGKだけの練習ができます!
プロのGK指導者のトレーニングを受けてもっと上手くなろう!
今回は、シュートを止めるキーパー1番の醍醐味のシーンをピックアップしてトレーニングを行いました!
ストップ率を大幅アップさせるためにキーパースクールではどんな練習をしているのか気になりませんか?
実は、特別難しいことしているわけではないんです!
当たり前のことを当たり前にできるか?普通のレベルをどれだけ上げることができるか?
各グループのトレーニングを見ていきましょう!

このグループでは、まずは最初にステップやキャッチングの練習を行いました!

今回は、移動しながらでもすぐに止まって構えられるような姿勢をキープすることを意識!

細かい状況の変化に対応できるようにまずは、スキルを練習しました!

続いて、練習したステップを活用してポジション移動をしてシュートをたくさん止めました!

この時に大事なのは、相手がまずどんなプレーを選択してくるのか理解して準備することです!

パスを受けた選手は…
「コントロールしてシュート?」
「パス?」
「ドリブル?」
どれを選ぶでしょう?

レベルが高い選手、チームになればまず選択肢に入るものは…
「ダイレクトシュート」です!

だからキーパーは「ダイレクトシュートが来るかもしれない…」と常に考えてはやい移動やポジショニングが必要です!
心配性なくらいがいい準備をするにはちょうどいいかもしれませんね!

このグループでは、ポジション移動で使うサイドステップやクロスステップの練習からスタートしました!

コーチ陣や周りの選手からは「もっと速く!!」と声がかかり続けます!

自分一人では、意識できない部分、無意識に手を抜いてしまう部分もたくさんのキーパーとキーパーコーチと練習することで高めることができます!

試合でシュートを止める確率を高めるために最も大事な部分はポジショニングです!

これが少しでもズレてしまうと相手にシュートできるスペースを献上してしまう結果になります!

正確に丁寧にポジションに立ててもスピードが遅ければこれも準備不足で失点につながります!

スピードと正確性の両立がポジショニングの練習には欠かせません!

専門のコーチがつきっきりであなたのプレーをもっと止めれるプレーに変えます!
福岡GKスクールでは、キーパー初心者の選手が試合で活躍できるように基礎基本を徹底的に練習しています!
キーパー専門のコーチがいるからわからないことがあってもすぐに聞ける!
できないところの指摘だけではなく、なぜ上手くいかないのか!どうしたらいいのか!そこまで伝えます!
手段がわかるから上手くなる速さが加速する!
たくさんのGKコーチに囲まれてトレーニンングしてみませんか?
GK初心者の選手やキーパー練習がなかなかできない環境の選手は是非一度体験へお越しください!
STAFF☆ひろきち