Contents
おはようございます!
スタッフ・岩本です!
新しい学年まで後3ヶ月!
本格的にGKを始めた選手、キーパーになることが決まった選手も多いのではないでしょうか?
新しい学年を迎える前にキーパー練習を初めて新チームで活躍できるようにしてみませんか!?
3学期は一番入会者が多い時期です!
どうせ始めるならみんなと同じタイミングに始めちゃおう!
福岡本校は、毎月月曜日に南当仁小学校グラウンドで練習しています!
小学2年生から高校3年生までの選手が在籍しており、人数は60名ほどいます!
人数が多い分、活気があって色々なキーパーと出会えるのが魅力です!
学年別ではなく、レベル別で3グループに分けられています!
次の学年に向けて1つでも上のグループに入れるように今回も全力でプレーしました!
このグループでは、ポジション移動の部分を練習しながら構えの姿勢やキャッチングのフォームを確認しました!
良い移動やプレーをするときにまず意識してほしいのが足の幅です!
専門的に「スタンス」と言ったりもします!
スタンスが狭すぎると構えがぶれてしまって反応が遅れてしまう!
逆に広すぎると動き出せません!
ゴールを前にプレーする時にもこのスタンスに気をつけながらポジション移動を行いました!
低いボールに対しても適切な足幅が取れていると膝が曲げやすいので対応できます!
ダイビングを飛ぶ際にはお尻の重心移動がしやすくなります!
スーパーなキーパーになりたい選手は「構えのスタンス」意識してみてくださいね!
このグループでは、さまざまな角度からのシュートに対してのポジショニングをメインに行いました!
ポジションを取る時にはゴールの中心とボールを結んだリトリートラインというところに立ちます!
しかし、そのラインは試合中には目で見えません…
かといって、いちいちゴールの方を振り返りゴールの真ん中を確認する時間はありません。
なのでキーパーは、ピッチ上にある動かないものを目印にして立ち位置を決めます!
ここに関しては何度も練習をして感覚を研ぎ澄ましていかなければいけない部分です。
目印を見ることで自分がどこに立っているのか把握できてプレーしやすくなります!
試合中は、目標を見るタイミングに注意!
シュートを打たれる時には、視線はボールに戻さなければいけません。
ゴールを止める!という目的に対しての手段をしっかり学びました!
このグループでは、ポジショニングの中でも上下の立ち位置を調整するトレーニングを行いました!
ゴールを守るためにキーパーは左右どちらにも対応できる立ち位置に立つのが基本です!
その中で前にでたり後ろに下がったりすることでシュートコースを狭めたり反応できる時間を作ったりしています!
この上下の調整は瞬間的に行う必要があります!
相手がどの位置で、どうやってボールを持っているのか?
キーパーがこれをみて微調整することでシュートを止める可能性を高めることができます!
場合によってはシュートを未然に防ぐことも!
シュートを受けるだけではなく、未然に防いだり、リスクを消すアンティシペーションの要素を少しずつ入れていくこと!
小出ができればキーパーとしてのレベルが一気に上がります!
福岡GKスクールでは、基礎基本を中心にキーパーに必要な技術や戦術を指導しています。
ゴールキーパーは、ただシュートを受けるのではなく、頭を使ってゴールを守る部分も面白いところです!
相手や味方の状況を観て、予測しながらプレーすることでプレーの判断もしやすくなります。
博打でどっちかにかけて先に動き出すのとは違います!
さまざまなパターンを予測し、それに備える!
予測の仕方や対処法はGK専門のスクールでたくさん練習できます!
GK初心者の選手やGKトレーニングがなかなかできない選手はぜひ一度体験へお越しください!
それでは!
STAFF☆ひろ吉