おはようございます!

スタッフ・高森です!

キーパー特有の技術はたくさんあります!
サッカーの中で唯一手を使えるポジションなのでフィールドの選手とは違う個別の練習によってこれらの技術を習得する必要があります!
ただ技術を学ぶことは、自分で情報をゲットしたり、チームで練習すればできるようになることもあるかもしれません!
ですが、どの局面でどの技術を使うのか?予測や判断の仕方を磨くためには個別の練習が必要不可欠です!
キーパー専門のサッカースクールでレベルアップしよう!

試合で困らないキーパー練習!
福岡GKスクールでは、毎週テーマを決めて練習を行っています!
今回は、U-12グループがシュートストップ、U-15グループがブレイクアウェイでした。
キーパーの練習というと飛んだり、跳ねたり、ゴール前でシュートをとにかく受けるイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?
もちろん、そういったイメージ通りの練習も行います。
しかし、メインとなるのは「試合で使える技術・戦術」の練習!
試合でよくある場面を切り取って、その局面でゴールを守るために必要なことを段階を踏んで指導しています!
どんな練習をしているのか、各グループの様子を少しレポートしていきます!
まずは、U-12グループ!
このグループのテーマであるシュートストップは、文字通りシュートを止める状況をさします。
今回は、中央からサイドにパスがでてシュートされる状況を想定した練習を行いました!
練習が始まると、まずは構の姿勢やキャッチングなどのスキルに重点を置いてトレーニング!
小学生年代は技術習得が最もしやすい年代です!
この時期にキーパーの基礎基本をしている選手とそうでない選手の間には将来的に埋められない大きな差が生まれます!
サイドのシュートを想定していたので、正面からシュートを受けるだけではなく違う角度から飛んできたシュートをキャッチする練習も行いました!
角度が変わると相手に身体をまっすぐ向けたり、プレーする方向を考えないといけなくなるので難易度が上がります!
外から見ている分には大したことない違いですが、ゴールを守るキーパーには大きな違いが生まれる状況です。
キーパースクールの練習がなぜ試合ですぐ生きる練習と言えるのか?
それは、ゴールキーパーだけでゲームを行い試合の中で起こった問題をすぐに解決するからです。
いいプレーにもそうじゃないプレーにも
なぜそうなったのか?
どうしたらよかったのか?
コーチは問いかけ、ヒントを提示します!
選手は、それを聞いて考え方を少しずつ覚えていきます。
選手が自分で考えてプレーできるまで多角的にアプローチして徹底的にサポートしています!
続いて、U-15グループ!
このグループでは、ブレイクアウェイという1v1の状況をメインで練習を行いました!
中学生年代の練習で大事にしていることは、GKプレーだけで終わらないということです!
技術に特化して練習する時にはもちろんキーパープレーだけで終わることもありますがそういった練習を極力減らしています。
キーパープレーをした後に必ず攻守の転換が入る練習を多く入れることで常に試合を意識してプレーできるようにします!
「ゴールプレイヤー」への進化が求められている今欠かせない練習です!
Xブロックの使い所は!?
Xブロックというのは、フットサル由来の技術と言われています。
フットサルでは、「フェンス」と呼ばれているこの技術は片方の足を伸ばし手を広げて大きな壁を作るブロッキング技術です。
この技術のメリットは、他のブロッキング技術よりも大きな壁を作ることができるのでより広い範囲を守ることができます。
前に寄せながらブロックを作ることができるのでギリギリまでシュートコースを消しにいきながらゴールを守ることができます!
しかし、デメリットもあります!
相手との間合いを間違えたりブロックを作るタイミングが遅れると股下をボールが通過し失点してしまうケースがあります。
使い所が重要なスキルです1
ボールを怖がることなくボールに向かっていくことや股関節の柔軟性が求められます!
習得すれば非常に役に立つスキルですがその分難易度も高めです!
1v1の状況でいつ使うのか?!
結論、Xブロックは最終兵器的な形で使います!
相手との距離が縮まって最終的にシュート打たれるところまで取っておきましょう!
まず狙って欲しいのは、裏パスをキーパーが前に出て奪うこと!
相手からのダイレクトシュートに備えること!
役に立つ技術を知っても試合で大事な優先順位は無視できません!
1対1の守備が苦手な選手は絶対キーパースクールいった方がいいですよ!
福岡ゴールキーパースクールで自分の能力をストレッチ!
福岡GKスクールでは、ゴールキーパーに特化して技術や個人戦術を専門のコーチから学ぶことができます!
キーパースクールは、「ゴールキーパーがうまい人」が通うサッカースクールではありません!
「ゴールキーパーが好きな人」「ゴールキーパーとして成長したい人」が通うのがGKスクールです。
自分は、そんなにうまくないからまだ早いなんて思わないでください!
ここにくることで自分のできることの幅を広げる!
それは、キーパープレイだけではなく、人として、チームの1選手としてできることを増やす!
自分の能力のストレッチしてどんどん幅を広げてみませんか?
キーパーを始めたばかりの選手やキーパー練習に困っている選手は通常スクールの方へもぜひ一度体験へお越しください!
それでは!
STAFF☆HIKAKIN
福岡県の小学生・中学生のゴールキーパーのためのGKスクール!無料体験随時実施中!下記応募フォームよりお申し込みください!