おはようございます!
スタッフ・高森です!
チームの勝利に貢献したい!そのためにもっとうまくなりたい!
その気持ちはどの選手も持っていると思います!
ですが、うまくなるための方法がわからない、練習方法がわからない
もしくは、練習してくれる相手がいない、GKだけでの練習時間がない!などなど
やる気はあるけどなかなか行動に移せない選手も少なくないのでは?
GKスクールに来れば、キーパー練習に飢えている選手も思いっきりGKを楽しめるぞ!
今回の久留米校には、体験の選手が3名と入会の選手が1名来てくれました!
久留米校には、筑後地区の選手だけではなく、佐賀県や熊本県からも多くの選手が毎週通ってくれています!
1時間以上かけて通う価値がある!この週1回のトレーニング楽しみにしている!
GK選手が伸び伸びと練習できる環境を求めてたくさんの選手が集まってくれています!
キーパーのやる気に火を付けるそれが福岡GKスクールです!
このグループは、スキル強化週!
ローリングダウンという倒れながらボールをキャッチする技術をメインで練習しました!
ここで大事なのは、恐怖心をできるだけ取り除いた状態で練習を始めること!
痛い!怖い!はキーパー上達の壁になります!
ボールを捕らえるのは自分の身体の正面で!
身体が横向かないように気をつけました!
着地をする際には身体の側面で!
肘や膝などの関節部位を当てずに倒れていくことで痛み軽減に繋がります!
特に難しいポイントや大事な部分では、キーパーコーチがしっかりレクチャーします!
今回は、低いボールへの倒れる技術をメインで練習したので紐を使い低い姿勢をとる意識を高めました!
どんなシュートが来ても反応できるように倒れる技術を今からマスターしよう!
こちらは、シュートストップ特化週!
まずは、相手の蹴るタイミングに合わせてポジショニングを微調整しました!
相手の蹴り方をみてギリギリまでシュートコースを消しにいくことを求めました!
少しでもボールに触れる可能性を上げていきましょう!
さらに左右の正確な立ち位置も重要です!
中学生年代で大事になるのは、なんと言ってもスピード!
立ち位置の正確性はもちろんですが、プレースピードが上がっていく中でキーパーはそれを上回って準備をしていく必要があります!
靴一個分の微調整でもできるだけで際どいシュートも止められるようになります!
ゲームになれば、相手のボールの持ち方やDFの寄せ方によって多少立ち位置が変わります!
状況に応じて判断できるようにどんどんいろんなパターンを習得していこう!
福岡GKスクールでは、ゴールキーパーに特化して技術や個人戦術を専門のコーチから学ぶことができます!
キーパースクールには、さまざまな学年、レベルの選手たちがいます。
キーパーを始めたばかりの選手たちもキーパーを長年練習している選手も一緒に練習することでお互い教え合い、讃えあう環境ができています。
また、同じポジションで上手くなりたいという向上心を持っている仲間が集まっているので真剣に取り組んで楽しい環境になっています
キーパーを始めたばかりの選手やキーパー練習に困っている選手は通常スクールの方へもぜひ一度体験へお越しください!
それでは!
STAFF☆HIKAKIN