おはようございます!

スタッフ・高森です!

小学生ゴールキーパーはどんな練習をすればいいのでしょう?
キーパーを始めたらまずは何から始めるべきなんでしょうか?
小学生からキーパーを始める選手たちが楽しくチームで活躍するために専門的な練習をしてみませんか?
ゴールキーパー専門のスクールだからこそ初心者の小学生ゴールキーパーの成長を加速させることができます!
まずは、一度体験へ!

福岡ゴールキーパースクールならではの小学生GK育成の取り組み!
福岡GKスクールは、福岡県内で25年近くキーパーの育成に携わっています。
この25年の中でゴールキーパーの役割や求められる部分は少しずつ変化してきました。
その度にアップデートを続け、チームで活躍できるようにキーパーの技術・戦術、人間的な成長をサポートしてきました。
現在求められていること、それに対する選手たちの悩みを解決すべく
通常のトレーニングでどんなことを行なっているのか紹介したいと思います!
身体の使い方・キックの仕方教えてもらえてますか?
現代サッカーでは、ゴールキーパーにもキックのスキルが多く求められます!
試合中のプレーの約65%を占めると言われています。
チームでも、キックや攻撃参加を求められる機会が多いのではないでしょうか?
しかし、キックの蹴り方や遠くに飛ばす方法、フォームなどを教えてもらえない!
できないのに教えてもらえず、怒られる、蹴らせてもらえない
そんな負の連鎖に陥っている選手も多いのではないでしょうか?
そんなキーパー達でも足元のスキルが身につけられるように毎回のトレーニングで20分ほどキックの練習時間を入れています!
浮いたボールで相手に繋ぐパス
いろいろなパスを練習します!もちろん蹴り方やフォーム指導も行いますよ!
今回のトレーニングでは、キック練習にジャンプや障害物を潜る動きも取り入れました。
昔は自然に遊びの中から身につけられていた身体操作!
ですが、最近は外遊びが制限されることもありこういった身体操作の能力を上げていくためのトレーニングも欠かせません!
いろんな動作をした経験が結果的にキックやキーパープレーのスムーズさにもつながります!
小学生のうちに身につけておくべきことを楽しみながら、プロの指導者と一緒に練習することができます!
ゴールキーパーの専門技術を基礎から習得!
足元のスキルだけではなく、GKの基本技術もしっかり練習できます!
キーパーは、飛んできたシュートに対して反応をして、適切なスキルを使いキャッチを行います。
正直、外から見ていると簡単そうに見えるんです。
でもやってみると意外と難しい!
キャッチングができなくてもシュートが止めれればOK!
っていうわけでもないですよね?
ミスが失点につながってしまう可能性もあるのがゴールキーパー
基礎基本を固めることは重要です。
小学生でトレセンなどに選ばれたり、試合にスタメンで出ていくキーパーの共通点として
きちんと基礎技術の習得ができているというのがあります!
身長が小さいキーパでもスキルがあればしっかり戦っていくことができるんです!
基礎を身につけるときに癖がついた状態で始めるとその癖を治してから積み上げるので時間がかかります。
何も知らない、まっさらな状態から練習する時の吸収力はものすごいものがあります!
だからこそ、キーパー初心者の選手に来てほしい!
どんな選手もプロみたいにこんなかっこいいダイビングでシュートを止めることは可能です!
1日でも早く気持ちいセービングが連発できるようにここで練習してみませんか?
福岡ゴールキーパースクールで総合的に練習!
福岡ゴールキーパースクールは、キーパー専門の練習を基礎基本から指導しています。
日々、キーパーをしていく中でわからないこと、悩みはありませんか?
試合で同じような失点を繰り返しているけどどうやって止めればいいのかわからない。
最近、キーパーをする事が増えたけど専門指導を受ける機会がないから不安。
しっかり技術が身についていないのでいつ怪我をするか不安
キックを求められるけど蹴り方を教えてもらえない
コーチングしろって言われるけど何て言えばいいかわからない
福岡ゴールキーパースクールでは、守備のスキルや戦術、足元の技術までキーパーに関わることを総合的に学ぶことができます!!
GK初心者の選手やGKトレーニングに困っている選手は、ぜひ一度体験へお越しください!
それでは!
STAFF☆HIKAKIN
福岡県の小学生・中学生のゴールキーパーのためのGKスクール!無料体験随時実施中!下記応募フォームよりお申し込みください!