2025年3月15日福岡GKスクール筑紫野校スクールレポート | 福岡ゴールキーパースクール

2025年3月15日福岡GKスクール筑紫野校スクールレポート

2025年3月20日

おはようございます!

 

 

スタッフ・高森です!

 

 

ゴールキーパーって専門の技術が意外と多くあります!

 

キーパーをするということはサッカーで必要なフィールドスキルを身につけながら、キーパーの技術も身につけていかないといけないということ!

 

フィールドの技術はチームで磨けるでしょう!

 

じゃあ、キーパーは?

 

学校での成績を上げるために塾にいくように、チームで結果を出すために塾的にキーパースクールを利用する選手が増えています!

 

ぜひ、一度体験へお越しください!

 

 

 

 

月に2回の筑紫野校!室内での練習も!

 

福岡ゴールキーパースクール筑紫野校は、月2回土曜日に活動しています!

 

小学1年生から中学3年生まで40名以上のキーパーが集まって一緒に練習をしています!

 

雨の日は通常、オンラインでキーパーの技術や理論を勉強しています!

 

今回は、年度最後の練習で雨天ということで室内トレーニングを行いました!

 

室内でキーパー練習!?その様子を一部レポートしていきます!

 

 

 

 

リズムトレーニングでタイミングを合わせる練習!

 

ゴールキーパーは試合で基本的には相手に合わせてリアクションをしていくポジションです!

 

その時にリズム感が重要になってきます!

 

 

初めは2人1組でジャンプやハイタッチをしながらリズムどり!

 

簡単そうに見えますが、やってみると意外と難しい!

 

音楽に合わせて動くことでさらに難易度アップです!

 

 

そのほかにもざまざまな動作をリズムに合わせて行いました。

 

キーパーの動きにも繋がるようにジャンプ動作を多く取り入れました!

 

 

 

相手に対して常にいいタイミングで動き出せるか?

 

楽しみながらキーパーにつながる動きを練習できました!

 

 

 

 

キーパーには腹筋が大事!?

 

今は、便利な世の中で子供達も携帯やタブレット、パソコンなどを見る機会が多いと思います!

実は、その弊害がゴールキーパーになると顕著に現れる傾向にあります!

 

 

 

例えば構えの姿勢やキャッチのフォームで猫背になってしまう選手が多いんです!

 

背中を丸めて画面を注視する姿勢を無意識でとっているためそれが習慣化されています!

 

長座で座ると骨盤を起こして座れているかどうかがわかりやすいですよね!

 

 

 

 

 

猫背になる習慣だと腹筋を使わなくなるのでキーパーで激しい練習をした時などに腰椎分離になってしまう可能性が高まります!

 

腰椎分離になると最低でも3ヶ月はサッカーができないことに…

 

 

 

そうならないために腹筋や背筋のトレーニングは年齢問わず欠かせません!

 

 

ボールを使うことでキツイけど楽しく筋トレできました。

 

ボールを投げる選手が色々工夫しながら投げることで負荷を変えることができます!

 

 

お互いに身体を鍛えるために愛のある意地悪?をしながら腹筋をいじめ抜きました!

 

 

 

みんなきつそうでしたが終わった後は達成感のある顔をしていました!

 

たまにはこんな練習もいいですよね!

 

 

 

姿勢やフォームに意識して素手でキーパー練習!

 

最後は、あえてキーパーグローブを使わずにキャッチングや倒れる練習をしました。

 

 

素手の状態でボールの形に手を合わせたり、キャッチするときのフォームに注意したりしました!

 

 

 

両手で同時にボールを触れるように正面からと身体を捻った状態でキャッチングをしました!

 

 

 

 

慣れてきたら膝立ちで少し強めのボールをキャッチ!

 

ボールをとらえる位置でキャッチできるか、落としてしまうか大きく変わりましたね!

 

 

 

 

最後には倒れる練習!肘や膝など間接部位を怪我しないための倒れ方をレクチャー!

 

体育館で地面は硬かったですが、正しい倒れ方をすることで痛みを感じずに倒れることができました!

 

ピッチでの練習にも繋げていこう!

 

 

次回トレーニングは、4月12日土曜日!!

 

福岡ゴールキーパースクールでは、福岡県内6か所でスクールを行いキーパーの普及・育成に25年取り組んでいます!

 

キーパー経験者よりもキーパーを初めて1年未満で体験・入会する選手がほとんどです。

 

変な癖がついたり、怪我をして恐怖心を持つ前に来てほしいともいます。

 

レベルに合わせて段階的にキーパー専門のトレーニングを受けてみませんか?

 

 

キーパー仲間・キーパー保護者仲間ができると普段の試合ももっと楽しくなるようですよ!

 

どこの会場に行ってもキーパーの仲間がいる!

福岡GKスクールでゴールキーパーの輪を広げよう!

 

キーパー練習に困っている選手やキーパー初心者の選手は、ぜひ一度体験にお越しください!

 

それでは!

 

 

STAFF☆HIKAKIN

 

福岡県の小学生・中学生のゴールキーパーのためのGKスクール!無料体験随時実施中!下記応募フォームよりお申し込みください!

まずは無料体験へ!

すでにチームでGKをやりながらゴールキーパーのトレーニングを受けたいという方はもちろん、これからGKを始めるといった初心者の方も、

という方は、まずは無料体験でプロの指導を受けてみませんか?前向きに取り組める環境を整えているので安心してください!失敗の数だけ成長できます。

誰でも「初心者」から始まっています。はやく始めるほど、上達も早くなります。ぜひシュートを止める快感を味わってほしいです。

また、現在抱えている悩みがありましたら、ぜひ私たちに教えてください!