おはようございます!
校長・中山です!
今回は入会が1名、体験が2名でした!
やっぱり「上手くなりたい!!」という気持ちが体験に足を運んでいると思います!
なぜ上手くなりたいのか?!
それをまず考えてください。
理由としては・・
キーパーを初めてどんなふうに動いていいかわからない。
チームでキーパー練習がない。
失点して悔しいから上手くなりたい。
などが挙げられます。
ほとんどご体験に来られるか方からの言葉であるのは・・
「初心者ですが、大丈夫ですか?」
はい、大丈夫です!
いつもお話しさせてもらっているのは、スクール生は体験に来られた方よりもほんの少しだけ早くキーパースクールに入って、トレーニングをしているだけなんです。
ですので、心配はいりません。
どのゴールキーパーも、その不安が自信になってイキイキとプレーしています!
必ずあなたもそうなりますよ!!
と、前置きが長くなりましたが今回のレポートをしようとビデオを開いた時・・・
データを間違えて消してしまいました( ・∇・)
※削除者は情熱ゴールキーパーコーチ・YAMASAWAでした。
「完全に勘違いして消していました!以後ないように気をつけます。すいませんでした!!」
とのコメントをいただいております(笑)
ということで、今回のレポートはちょっと違う部分でレポートしたいと思います。
お許しくださいm(__)m
今回の全体テーマはブレイクアウェイでした。
ブレイクアウェイというのは、簡単にいうと相手FWとの1vs1です。
画像のようにスルーパス、またはドリブル突破でDFラインを突破されたことを「ブレイクアウェイ」と呼びます。
ブレイクアウェイは直訳すると「切断」という意味です。
相手の攻撃を切断・断ち切る!という意味でブレイクアウェイと呼ばれています。
この状況はよくみなさんも目にする場面と思います。
慌てて前に出たり、逆にただ立っていてシュートを打たれたり、ゴールキーパーにとって、チームにとって大ピンチです。
では、これを対応するためにはゴールキーパーがプレーの「優先順位」を意識することによって対応することができます!
今回行ったのは優先順位の中の一つ、「インターセプト」です!
スルーパスが長ければ、前に出て先にボールを奪ってしまうことです。
相手が触るのを待っていると、シュートを打たれてしまいます。
ただ単にキャッチできることもあれば、ダイビング(飛ぶ)しなければならないときもあると思います。
そのための前に飛ぶ技術、「フロントダイビング」をしっかりとトレーニングしました!
奪う・フロントダイビング、相手と一緒くらいにボールに到達するときはどうしたらいいの?
そういった細かな部分は専門トレーニングならでは!
ブレイクアウェイの状況は非常に怪我のリスクもある大事な場面です。
しかし、専門トレーニングを受けることで、ゴールを守りつつ、自分を守ることもできるようになります。
ぜひ福岡ゴールキーパースクールでキーパートレーニングを受けてください!
そうすることで、あなたのゴールキーパーの世界観は必ず変わります!
私たちはあなたを変えることができます。
STAFF☆校長
GK情報はLINEで受け取ろう!
FGKS事務局:092-407-3870
下記フォームからも無料体験の受付を行っています!