おはようございます!
スタッフ・ひかりです!
朝は部屋の片付けなどを行い、アートセンターに荷物を移動しました。
その後、朝食の時間!

前日に栄養指導があったこともあり、各自で考えてバイキング形式の食事を取り分けていました!

キャンプ初参加の笠選手はもりもりついでますね!!

いろんな話をしながら、いつももスクールの選手たち意外ともいっぱいお話をしていました。

GKキャンプは自分のコミュニティをさらに発展させてくれます。
次、試合などで対戦した時に、気軽に声をかけることができます。
福岡ゴールキーパースクールだからこそ、福岡県内のゴールキーパー仲間と出会うことができます。

小学生もとにかく食べて大きくなりましょう!

昨日、いろいろあった山澤コーチ!

スタッフも2日目の打ち合わせや選手の様子などを話しながら食事をとりました。

なぜか富山コーチが座っています。

実は、もともと椅子が引かれていませんでした。

人間というのは習慣があり、それは日常やチームで何も気にせずに行われていることでしょう。
でも、ここで気づけばいいと思います。
自分がもっとゴールキーパーも、そして「人間」としても大きく成長できることが大事です。
感謝の気持ちを持って・・・
など、言葉を聞くことはよくありますが、行動で示す必要があります。
中山校長から、後でキツ〜いお言葉が飛んでいました(笑)
中山校長の座右の銘は・・「行動力は成功力」
行動した人が、必ず成功する。
口だけの人は、結果が伴わない。
私もその言葉を聞いて、もっとやるべきことがあると改めて思いました!
さあ食事後はモチベーションMAXで会場に向かいます!

午前中のトレーニング開始です!
まずはU-18から見ていきます!
まずはリズミカルな動きからキャッチング!

「生きたボール」がテーマということもあり、キャッチングミスもありましたが、
柔軟に修正する姿も見られました!

しっかりとつかむ!

その後は、ダイビングが中心!

ダイナミックなダイビングを見ることができました!

芝生だからこそ、いつもよりも思いっきり飛ぶことができたかな?!(笑)
これをスタンダートにしよう!

状況を変えながら続いていきます!

コーチからのデモンストレーションも!
さすがです!!

コーチのプレーを観て、さらにモチベーションアップ!

ダイビングフォームも良くなりました!

最後まで食らいつく!

とにかくボールへダイビング!!

最後はゲーム形式でフィニッシュ!

U-14グループです!
まずはキャッチングなどを行います!

基本的にはU-18と同じ内容、年代が変わっても大事な要素は変わりません!

中山校長は・・
「プロでも最終的に評価が高くなるポイントとしては、低いボールの処理がうまい選手。」
大事にプレーしていきましょう!

その後、ダイビングへ!

グループを担当した富山コーチからもゲキが飛びます!

川満トレーナーは巡回しながら写真を撮ってくれました!

キャンプではいろんな選手と触れ合えるのがいいところ!

高め合える集団だからこそ上手くなる!

最後にゲームです!

ポイントを絞って修正を行い、選手にわかりやすく指導しています!

最後にU-12です!
キャッチングとダイビングを組み合わせてのトレーニングなどを行いました!

まずはフォームをしっかりと作ろう!

2日目午前は一般参加も5名ほどいました!

最後までボールを観ていきます!

全体で問題が起こっている時には、全体で考える時間を取ります。

全体で止めて話をするということは、他人のプレーで状況を止めたとしても、
自分自身にも大事になるポイントということです。
「自分じゃないからいいや」
ではないんですよ?
自分を伸ばす要素はキーパースクール・キーパーきゃんち全てのシーンで行われています!

ボールも結構遠くまで飛んで行っていました!

一般参加の選手に個別で指導するシーン。
早くキーパー専門のトレーニングを開始することで、上達が早くなり、自信に繋がります!

気温も上昇しましたが、それよりも熱い声が響き渡った午前トレーニングも無事に終了!
昼食をとり、午後のトレーニングに備えます!
〜GKキャンプレポート続く〜
GK情報はLINEで受け取ろう!
FGKS事務局:092-407-3870
下記フォームからも無料体験の受付を行っています!