おはようございます!
スタッフ・ひかりです!
いよいよ1日目トレーニングもスタート!

まずはオーバーハンドキャッチという、キーパーにとって一番基礎的なキャッチングから!

生きたボールをしっかりとつかむ!

フォームや手の形が大事です!

つかむ!

ひたすらボールをつかむ!

ボールをつかむためには、実は手の形を意識しただけじゃダメでしたね?!

動き出しも大事になってきます!

キャッチができると自信につながります!

手の形も再度おさらい!

一人一人がボールとにらめっこしながら行いました!

そしてステップしながらのシュートストップへ!

コーチからのキックでいきたボールと闘います!

ローリングダウンで倒れる技術を使うときもあれば、

身体を運んで正面でキャッチする場面も!

基礎技術を高めることで、キーパーとしてのプレーの幅が広がります!

ダイビングも、ローリングダウンという倒れる技術ができてからこそ!

プロ選手のように飛びたい!
と思っているのなら、ローリングダウンが絶対できないといけません。
そういった基本技術を福岡ゴールキーパースクールで学びましょう!
最後はゲームです!

積極的にシュートを打って、本日行ったキャッチングやダイビングを試していきました!

U-18グループです!
こちらもステップからの基本技術からスタート!

ただ基本をやる・・・というのではなく、生きたボールをキャッチングしていきます!

富山コーチのデモンストレーションを確認し、自分で繰り返し行います!

しっかりとつかむことはできましたか?!

もちろん、低いボールの練習も!

低いボールがまた難しい!

「しっかりと低くかがむように!」
ポイントを押さえながらフォーム改善を行っていきます。

続いてダイビング要素を多く取り入れていきます!

キーパーはステップが大事!

地面から足を離してダイビングしたい!
そう思っている人は、先ほども言いましたがローリングダウンが大事です!

ただ、専門GKトレーニングを受けることで、一気に足を離してダイビングすることができます。

実際に蹴られたシュートに対してダイビングしていきます!

フォームができたら、スピードを上げてダイビング!

その動きがゲームで活かされていきます!

ゲームスタート時には、自分たちのチームがマイボールでスタートするために大声が!!

こういった自分をアピールする力もゴールキーパーには求められています。
アピールできる選手は、自信がある選手。
自信をつけるためにも、しっかりと福岡ゴールキーパースクールで基本技術を学ぶ。
そうすれば、必ず自信がつき、どんどん前に出てくることができるでしょう!
ドキドキの1日目トレーニングも終了し、夜はお楽しみのバーベキュータイム!!
〜GKキャンプレポート続く〜
GK情報はLINEで受け取ろう!
FGKS事務局:092-407-3870
下記フォームからも無料体験の受付を行っています!