おはようございます!
情熱ゴールキーパーコーチのYAMAWAWAです!

やっと晴れました!!
スッキリ晴れましたね!
私もとにかく急いで会場まで駆けつけました!!
さあトレーニング!U-12はひかりコーチ!
プレイングディスタンスに体を運ぶトレーニングを行いました!

プレイングディスタンスとは?!
私も福岡ゴールキーパースクールに来て初めて知った言葉で、
手の届く範囲
という意味です。
そのプレイングディスタンスはダイビングをせず、体を運んでキャッチしよう!というもの!
でも、もちろん、全てのボールがそうではありません!
プレイングディスタンスエリアより遠ければ、ダイビングが必要です!

その判断をしっかりと行うこと!

その判断がよければ、失点の確率がグッと減りますよ!

U-18/15グループはセカンドボールの起き上がりをテーマに行いました!

中山校長から「角度」の話がありましたね!
どこから飛んでくるから、どこに行けばいいのか?
この微妙なポイントが失点を防げるんですね!
弾いた後のセカンドボールの対応!

弾くときは体が伸びきってしまいます!
そこをどう早く起き上がるかなど、細かな部分のトレーニングはキーパースクールだからこそですよね!

最後はゲーム!ナイスキー!

学年が変わり、5月中は基本要素徹底期です!
細かな動作が多いです。
ですが、ここでフォームを意識してください!
そしてその正確なフォームで速くプレーすることを意識しましょう!
君たちは福岡ゴールキーパースクールでもっともっと上手くなるよ!!
STAFF☆情熱ゴールキーパーコーチ・YAMAWASA
FGKS事務局:092-407-3870
下記フォームからも無料体験の受付を行っています!