おはようございます!
情熱ゴールキーパーコーチ・YAMASAWAです!

今回は体験1名、入会2名が来てくれました!
入会・体験を考えている皆さんはお早めにどうぞ!
=============================
今回の全体のトレーニングのテーマは「クロス」

「クロス」に対して苦手意識がある選手がたくさんいました…
まずはU-12から!

コーチからは今日の練習で
必ずできるようになってほしいこと
が最初に伝えられてました!

まずは背中合わせの状態でキャッチングフォームの確認から!

背筋を伸ばして正しい位置でボールをキャッチしていきます。

キャッチの位置が掴めたらいよいよジャンプ&キャッチです!
パワーが出るように膝をしっかり曲げます。

バーよりも高くジャンプできるように全身を空中に引っ張ります!
この動作が意外と難しい…

ただ、コツをつかむと高いところでボールをキャッチすることができます!!

上に飛ぶ!
ボールをキャッチする!
ここを確実に行うことが自信につながります。

両足でジャンプ&キャッチができるようになったら
少しずつクロスのキャッチングフォームに近づけていきます!

片足でも上に高く飛ぶこと!
そのための身体の動かし方を押さえていきます。

練習の最後には綺麗なフォームでキャッチできる選手が増えましたね!
こちらはU-15のトレーニング!

まずはフォームの確認。
「なぜ足を上げるのか!?」
ということについて内野コーチから丁寧な指導がありました。

ボールを見て、空中でキャッチ!

コーチから教えてもらったことをすぐに試していきます!

できるだけ高いところでキャッチするためにタイミングを図って…

キャッチ!!
すごく綺麗なフォームですよね!?

キャッチした後は胸まで抱えて落とさないようにします。
せっかくとったマイボール!
簡単には渡したくないですよね^^

フォームができたら動きを入れながら行います!

ふんわりした高いボールだけではなく、スピードのある高いボールに対しても
ボールをつかむ位置・フォームがをキープして練習します!

実際に試合をイメージした、サイドからのクロスボールに対しても

高い位置でキャッチすることができるようになりました!

相手FWがいる状況の中でも…

「キーパー!!!」
相手に負けず、大きい声を出して自信を持ってボールを取りに行けるようになりました!
最後にU-18のトレーニング!

こちらはスキップをしながらのボールを扱っていきます。

コーチの問いかけに対して、積極的に発言ができる選手もいましたね!
GKとしてすごく大事なことです。

ハイボールキャッチ時の足の使い方を意識しながら行いました。

そして、2人1組でハイボールのジャンプ&キャッチ!

後ろに下がりながらボールをキャッチする形で歩幅を意識しながら行いました!

ボールを観ながら落下地点を予測!

いいタイミングでジャンプ&キャッチ!
自分の中で一番高いところでボールをとらえていきます。

その後はGK対GKのハイボールキャッチ対決!!

身長が高い・低い関係なく
ハイボールキャッチを制する方法を伝えました!

相手がいる状況の中でも競り勝つ!

これが実践形式の中でも発揮されます!

頭でボールを触りに来る相手に対してGKは手を使うことができます!

身長が高い選手に対しても、
いいタイミングでジャンプ&キャッチすることで空中戦を制することができます!

相手・味方が入り混じる中でもボールを奪うことができる!

練習で得た自信は必ず試合で活きてきますよ!!
試合でプレーの選択をするときに、自分が苦手なプレーがある場合はそれを避けてしまいがちです。
「失敗して失点したら…」
と考えてしまうからです。
でも、「苦手」と感じているブレーを選択しなければゴールを守ることができない場面も出てきます。
福岡ゴールキーパースクールではそんなGK選手の苦手意識を取り除きます!
まずは是非体験にお越しください。
それでは!
STAFF☆情熱ゴールキーパーコチ・YAMAWASA