おはようございます!
スタッフ・池上です!

今回は体験1名と入会1名がきてくれました。
そして、HO SOCCERさんのご協力でサンプルのグローブを使わせていただきました!
GKの大切な商売道具であるキーパーグローブ
自分のサイズにあったものを利用してプレーしましょう!
===============================
今日のテーマは「シュートストップ」
まずはU-12のトレーニングから!

最初は正面からのボールに対して構えてからのキャッチング。
普段、ウォームアップで正面キャッチをするとき何を意識して行うのか確認しました。

そして、強いボールが来ても1回でボールをつかむことをこだわりました。

構えの姿勢一つでボールに対しての反応スピードが変わってきます。
それに気づいた選手たちは構えの姿勢がみるみる良くなって来ました!

横にずれたボールが来ても

頭の上に飛んで来たシュートも確実に1回でキャッチできる選手が増えました!

続いてボールを2つ使ってローリングダウンのトレーニング
今回は移動のスピード・反応のスピードを求めました!

速く移動するというのは、自分の中でMAXのスピードで移動するということです。
ここでゆっくりしていると試合でもそのプレーが出てしまいます。

反応するスピードを上げるということはいい構えから最短距離でボールにアタックするということです。
そのためにはローリングダウンのフォームがポイントになりました!

実際にゴールの前に立ってポジション移動をする中でも
MAXのスピードで行えているか観ていきました。

ボールの移動よりも速く移動する!

実際にボールが来てもすぐに反応できました!

スピードが上がると、パワーも上がります。
難しいところに来たボールもキャッチできる選手がたくさんいました!
続いてU-18のトレーニング!

最初はフィジカル要素も取り入れながらのダイビングのトレーニング

地面を強く蹴る感覚を身につけてもらいました!

THE・キーパーのかっこいいプレーであるダイビング
広範囲を守るためにとても大切な技術ですね!

そしてボールを弾く技術である「ディフレクティング」も練習しました!
ダイビングをするような際どいところに来たシュートに対しては、
キャッチだけでなく弾くという判断も必要になります。

片手でも遠くに弾けるように手の出し方などを確認しました!

再びダイビングのトレーニング!

今度はバーの上を飛び越えながらのダイビング

怪我をしないような着地もここで身につけていきます!

バーの手前で踏み切るため、パワーを持って飛ばなければバーに引っかかってしまいます。
高さと幅のあるダイビングができるよう何度も繰り返し練習しました。

最後のアングルシュートストップでは
強く地面を蹴りパワーのあるダイビングでナイスセーブの連続でした!

今日、ダイビングをできるようになったことでシュートストップへの自信がついた選手も多いのでは!?
福岡ゴールキーパースクールに来れば選手はGKのプレーに自信が持てるようになります!
それは練習に来るたびに出来ることが確実に増えていくからです!
自信を持った選手のプレーはガラッと変わります。
ぜひ一度、練習に来て体験してみてください!
それでは!
STAFF☆神