おはようございます!
スタッフ・池上です!
今回のトレーニングテーマは「ブレイクアウェイ」
ウォーミングアップが終わり、グループトレーニングに入る前に腕相撲対決を行いました!
ここでは、声を出して最大限に自分の力を発揮できるように心がけます。
継続して行なっている声を出すトレーニングですが、着実に成果が出てきています。
そして、グループトレーニングU-12からです。
初めは膝立ちの状態でフロントダイビングの形を確認しました。
まずは、痛くない倒れ方を出来るように地面に近いところから練習です。
慣れてきたら通常の構えからフロントダイビング!
キャッチした後に自分の体を守ることも忘れてはいけません。
今回の最大のポイントは「フロントダイビング前の最後の1歩」でした!
つま先をボールに向けて、まっすぐアプローチできるように繰り返し練習です。
続いて、コーンよりも前でボールを奪うトレーニング!
ブレイクアウェイで1番に狙って欲しいのがこの「ボールを奪う」プレーです。
シュートを打たれる前にボールを奪うことで相手の攻撃を終わらせることができます。
出来るだけ勢いを殺さずにキャッチングに行きます。
その時に「キーパー!」と大きな声を出してボールにアプローチすると
GKプレーの迫力がすごく上がります!
相手がボールを触るギリギリのところでボールを奪えるシーンもありました。
ブレイクアウェイはすごく勇気が必要なプレーの1つだと思います。
トレーニングすることでシュートを止めるだけのGKから、ボールも奪えるGKになれるかもしれません!
続いて、U-15のトレーニングです。
U-15は動いているボールへのフロントダイビングからはじめました。
中学生になると守備範囲を広げ、スピードを上げれるようにフロントダイビングでも地面から足を離して飛べるように練習します。
プレッシャーのかかった状態でより速くフロントダイビング出来るように
2人1組での練習も行いました。
FWの選手よりも先にボールに触るため、手をしっかり伸ばし勢いよくボールに飛びつきました。
次に、ボールが奪えなかった場合のトレーニング!
相手のシュートコースを限定できるようにアプローチしながら、
打たれても反応できるようなステップを意識して行いました。
アプローチの際、1対1の構えを崩さないように細かいステップを使うことや
相手の動きを見て、どのようにストップするのかを伝えました。
シュートを弾いた後のセカンドボールへ対しても必ず最後までプレーします。
最後のトレーニングでは、相手のファーストタッチに対して
ボールを奪うのか?アプローチするのか?などの判断要素が入りました。
至近距離からのシュートに対しても様々なブロッキングを用いて
シュートを止めることに成功していました。
相手がシュートを打つまでのわずかな時間に
どれだけシュートコースを限定して、GK自身がシュートに反応できる体勢を作れるかどうかが
相手に先にボールを奪われた時には、重要になってくるぞ!!
福岡ゴールキーパースクールではGK専門のトレーニングを専門の指導者が行っております。
様々なシチュエーションでゴールを守る最後の砦となるゴールキーパーの選手たちですが
その練習環境はまだまだ十分と言い難いと思います。
「GKが楽しそうで初めてみたけど、教えてくれる人が近く(チーム)にいない」
「チームでキーパー専門の練習をすることができない」などなど
様々なGKの悩みを感じてる選手はたくさんいて、1人で解決するには非常に難しい問題です。
だからこそ同じ悩みを持ち、もっと上手くなりたいと感じているGK仲間がたくさんいる環境
GK専門のコーチが選手の問題に寄り添える環境が必要です!
継続的にトレーニングを行うことでゴールを守ることがより楽しくなります!
まずはぜひ、体験にお越しください!
それでは!
STAFF☆神