Contents
おはようございます!
スタッフ・岩本です!
キーパーをやっていると苦手なプレーが出てくると思います。
苦手なプレーや不安がると試合中の判断の「迷い」につながります。
それがキーパーの場合は「失点」という結果になって出てきてしまいます…
その悪循環から抜け出すためには練習の環境を変えて好循環を引き寄せる必要があるかもしれません!
GK初心者の選手でも安心して練習できる環境がここにはあります!
相手が抜け出してきてGKとFWで1vs1になった時、キーパーはどのようなことを注意すればゴールを守ることができるのでしょう?
この状況はGKにとって一見不利な状況ですが、賢くゴールを守る方法を知ればGKが有利な状況を作り出すこともできます!!
技術だけではなく、よりゴールが守れるようになる方法が知れるのもGKトレーニングの魅力ですね!
このグループは今回、相手との距離感を詰めることやシュートを身体を張って守るブロッキングという技術をメインに練習しました!
相手が近づいてきた時に自分も前に出ることでシュートコースを減らすことができる!
シュートコースを限定することができればシュートをされても身体にあたりゴールを守れます!
ただ前に突っ込んでいくだけでは守れないんですね!
だからこそ技術練習でだけではなく、前に出るタイミングや相手に対してのポジションを学ぶための戦術的練習も欠かせません!
パスが出た時にボールと相手の位置を見て確認!
ボールの移動中は誰もボールに触ることができないので前に出ていくチャンスです!
ここでのポイントは相手の足元にボールがある時には止まって構えること!
小学生はどんどんボールに突っ込んでいきなくなる選手が多いように思います!
迷わず思いっきり出ていくことは必要ですがこのタイミングを知っておくことで勝てるシーンは確実に増やすことができます!
前に出るために相手とボールをしっかり観ること!ここが忘れないようにしましょう。
U-15グループでは、ボールを奪いにいくことをテーマに練習しました!
まずは、色々な状況を切り取った状態でフロントダイビングというボールを奪うための技術を反復練習!
ゴールを守ることばかりを考えてしまうと対応が後手に回るので負けてしまう可能性が高まります。
しかし、ボールを奪うことを考えてプレーすることで先手を打つことが可能になります!
あくまでもゴールをスペースを守ること!
これをGKが忘れないようにしましょう!!
前に出た後にシュートコースがなくなるとFWはドリブルでGKを抜こうとします!
相手との距離感を詰め切れた時には抜かれる瞬間の大きなボールタッチを狙っておくことも作戦の一つです!
後半には対戦形式でボールを奪うことを狙えるか試しました!
相手のタッチが大きくなった時には一気に前に出てボールを奪う!
相手のタッチが小さかった時には止まってしっかりと構えの形を作る!
そしてドリブルなどでタッチが大きくなった時に奪いにいく!
状況合わせて判断を行う!
この判断をしていく中でのチャレンジ&エラーが判断力向上に役立ちます!
技術を上げるための練習
判断力を上げるための練習
キーパーがうまくなるための総合的なトレーニングがここではできます!
福岡GKスクールは、GK選手に必要な基本技術や戦術を専門に指導しているサッカースクールです!
シュートをたくさん止めれる上手い選手の表情は自信に満ち溢れて笑顔でいることが多いですよね!
逆にミスをしてしまったり、点を取られて負けが多い選手は暗い表情になってしまうことが多いと思います。
自分の子供にはいつも笑顔でプレーしてほしい!そう思う人がほとんどだと思います!
でも、キーパーを始めたばかりだとチームの練習だけではキーパーの技術を学ぶことは難しいことです。
専門のコーチにしっかりと指導してもらうことでその選手はゴールの守り方を知り、成功体験を積み重ねることで自信を獲得できます!
キーパーを始めたばかりの選手やチームでなかなかキーパー練習ができない選手はぜひ一度体験にお越しください!
それでは!
それでは!
STAFF☆ひろき