Contents [hide]
おはようございます!
スタッフ・高森です!
ブレイクアウェイとは相手との1v1の状況のことです。
勇気のあるプレーができるように個人技術をとことん伸ばしました。
本物の基礎技術が最短での成長につながるぞ!
福岡ゴールキーパースクールでは必ず基本的な部分からトレーニングをスタートします。
スタートはボールファミリア!
ボールを使って身体を動かす。ボールと身体を自分が思った通りに操れるようにしました。
続いてブロッキングのトレーニング!
相手との距離感が変わった時にはGKの構えも変わるんですね!
足元のスペースをやられないようにスタンスを狭め、手でカバーします。
そして、相手の動きを見てブロックを作りにいきます。
確実に壁にボールを当てるためにはブロックを作るタイミングがポイントでした。
シュートをブロックした後もすぐさま立ちあがりセカンドボールへの対応も意識しました!
ブレイクアレイの状況で相手がシュートを打つ前にボールを奪うプレー!
その時に使うのがフロントダイビングです。
スルーパスや相手のタッチミスを狙ってボールを奪いにいきます。
前に飛び込んでいくプレーなので危険も伴いますが
きちんとしたフォームや身体の守り方を抑えることで安全確実にボールが奪えるようになります。
「キーパー!」と大きな声を出して相手からどんどんボールを奪おう!
ブレイクアウェイの必勝法はなんですか?
と聞かれたら迷わず優先順位を抑えてプレーすることですと伝えます。
相手とボールを観てまず何があるのか?
そのために必要な準備は?
優先順位を抑えることで迷わずボールを奪うことができました!
ゲーム形式の1v1でもその成果が!!
相手が先にボールを保持している状態で終戦順位を考えながら
アプローチや構えの姿勢を行います。
そして、狙ったところでボールを奪う!
シュートを打たれる前にゴールを守れたほうがリスクは少ないですよね!
どんなファインセーブも基礎技術の習得からです!!
福岡ゴールキーパースクールにはどんな選手にでも、GK専門のコーチがしっかり基本的な技術からお伝えします。
専門的なトレーニングは早くから始めることで、のちの技術レベルに大きく影響します。
そして、徹底してシュートを止めるための本物の基礎技術を伝えすことで毎年Jクラブへの合格者を輩出しています。
簡単なことを徹底してトレーニングする!簡単なようで難しい!
だからこそ1度体験してほしい!
GK初心者の選手・GK練習がなかなかできない選手
まずは体験にお越しください^^
STAFF☆HIKAKIN