Contents
おはようございます!
スタッフ・岩本です!
ゴールキーパー で試合に出る時になかなか失点が重なってしまう…
試合中何をしら大尉か分からなくて気付いたら失点してしまっている…
GKを始めたばかりの時はフィールドと勝手が違うことばかりでなかなかうまくいきません。
そこで必要になるのがGKだけのトレーニングです!
週1回定期的にGK指導を受けるだけでプレーは確実に変わります!!
U-11グループにはサッカーを始めたばかりの選手やGKを始めたばかりの選手が多くいます!
まずは、構えやキャッチ、倒れ方など基本的な部分を練習します!
初めに行った練習では、地面に置かれたボールに対して素早く反応して青れる練習!
地面に近いところから順に着地していきます!
続いて、構えて浮いたボールに対してキャッチしてローリングダウン!
ボールを捉える位置を斜め前!!
倒れるのは前である必要はありません!!
下側から順に着地できる様に倒れました。
キーパーとして守備範囲を広っげていくための1つ目の壁として倒れながらシュートに反応できるかという部分があります!
しっかり構えて準備!
正面付近に来た時には反応できるけど、ちょっと遠いところに来たら見送ってしまう…
そんなシーン見たことないですか?
倒れることに対して「怖い」「痛い」という思いがあるとなかなか手が出せません。
しかし、正しい倒れ方を身につけることで恐怖心を取り除いて痛みを軽減することができます!
小学生年代で身につけておくべき技術の一つです!!
U-12グループは、ブレイクアウェイの中でもフロントダイビングというボールを奪う技術のトレーニングを中心に行いました!
フロントダイビング はシュートを受ける時の様に受け身の姿勢ではなく自分からボールに向かっていく能動的な姿勢が求められるプレーです!
DFとGKの間(裏のスペース)にボールが入った瞬間を狙っておきます!
そうすることで相手よりも先にボールに触ることができ、結果的にシュートされる前にゴールを守ることができます!!
新しくなったアップの成果も出て身体の前でボールを取れる選手も増えてきました!!
前に出れるかどうか?
それはパスが出る前の準備、狙っているかどうかで大きく分かれます!
いつもリアクション側にまわってませんか?
先読みできるGKになれる練習がここではできます!!
U-15は、よりギリギリな状況でボールを奪うのかブロッキングをしていくのか判断の部分にテーマを置いて行いました!
スペースにボールが出た際は奪うことができますが相手の足元に入った場合にはブロッキングを使用してシュートを止めます!
今回行ったのは、Xブロックというブロッキングの種類!
ブロッキングはシュートに対して反応するというよりも体で壁を作り当てていく技術です!
使う技術の判断をしていくときに自分とボール、相手とボールとの距離感で判断するとイイです!
相手とボールの距離感が少しでも離れればすかさず奪いにいく!
この距離感は何mとかではありません!
選手によってダイビングできる距離も身長も異なります!
だから練習でその距離感をGKコーチと見つけていく作業が欠かせません!
DFが入ると守り方も少し変わります!
DFにシュートコースを限定してもらいながらGKがブロッキングでゴールを守るのもありですよね!!
ゲームで起こりうる様々なシチュエーションでキーパーだけの練習ができるというのは大きな差になります!!
福岡ゴールキーパースクールでは、GKに必要な技術や戦術を基本的な部分から指導しています。
皆さんのゴールキーパーのイメージってどんな感じですか?
身体を張ってゴールを守ってかっこいい!
ダイナミックに横飛びをしてゴールを守れるかっこいいポジション!
後ろからチームを鼓舞できるリーダーシップのある選手!
いろんなイメージがあると思います!!
そんなGKになるために技術知っていますか?
戦術を知っていますか?
まずは、知ることから始めましょう!
何もできなかったところからGKについて知ることでもっとできることはふえます!!
GK初心者の選手やGK練習がなかなかできない選手はぜひ一度体験にお越しください!
それでは!
STAFF☆ひろき