Contents [hide]
おはようございます!
スタッフ・高森です!
今回の福岡本校は残念ながら雨のためライブレクチャーとなりました。
しかし、雨の日にもGKについて学ぶことができるのが福岡ゴールキーパースクール!
雨の日の移動もなし!どこかに集まる必要もなし!
自宅にいながらGKについて学ぶことができるのはキーパーに特化して指導しているスクールならでは!
どんな状況でも学べる!そんな場所でどんどん成長しよう!
GKとしてゴールを守るためには、GK技術について知っておく必要があります!
今回は平林コーチもレクチャーに参加!
今年2月にリニューアルされたウォーミングアップ内の技術を中心に学びました!
口で説明するだけではありません!
豊富な映像資料を使いながら解説していきます。
さらに、こそに対して線やマークが入ることでさらにわかりやすくなります!
どうやったら上手くなれるのか?
感覚的に伝えるのではなく、理論に基づいて伝えていきます!
さらに、その技術を「いつ」、「どんな状況で」使い分けていくのかも解説!
ただ技術を知っていてもそれを使い分けることができなければプレーはうまくいきません。
細かい部分まで丁寧に解説しました!
技術を学んだ後は戦術を学んでいきます!
まずは、選手たちの持っている知識や考えの中でゲームの失点シーンを分析してもらいます。
この失点はどうやって生まれたのか?
実際に自分たちがこのGKだったらどうやってゴールを守るべきだったのか?
様々な角度から考察しました!
その選手たちの意見を元にコーチ陣で解説!
DFに対してどうやってコーチングをするのか?
どんな技術を使うのか?
より実践的な形でシュートを止めるための理論を学びました!
シュートが止めれない
1対1でいつも負けてしまう
GKプレーがうまくいかない
これらの原因は「下手だから」ではなく「知らないだけ」の可能性が高いです。
どんな体格のGKでも、初心者GKでも理論を学んでいけば確実に守れるゴールは増えていきます!
福岡ゴールキーパースクールへは現在、小学1年生から高校3年生までのGK選手が約190名通っています。
どんな学年、レベルの選手でもGKについて知ることがまずは重要です。
現在、GKについて学ぶ環境、GKのトレーニングに集中できる環境はありますか?
キーパー専門のスクールだからこそできることがたくさんあります。
現状を打開するためにここでGKについて学んでみませんか?
キーパー初心者の選手やキーパー練習がチームでなかなかできない選手は是非一度体験にお越しください。
たくさんのGK仲間とあなたのお越しを楽しみにお待ちしています!
STAFF☆HIKAKIN