Contents
おはようございます!
スタッフ・高森です!
「キーパー今の止めろよ!!」
「ビビってんのか!?」
そんな声をかけられているお子さんを見て心を痛めていませんか?
ゴールキーパーを頑張っているお子さんのために何かサポートしたい!
でもサッカー経験がない、ゴールキーパーの経験がない。
周りにキーパーについて教えてくれる人もいない…
そんな時はGK専門のサッカースクールがあります!
福岡ゴールキーパースクールで選手もそれをサポートする保護者も一緒にキーパーを楽しめるよになりませんか?
毎年恒例大人気イベントのGKキャンプ!日帰り形式で2日間4トレーニングを行いました!
第2期2回目のレポートでは1日目午後のトレーニングの様子をお届けします!!
午前中はシュートを止めるための技術面にフォーカスして小中学生合同でトレーニングを行いました!
午後はその技術を試合で使えるようにするための戦術を各グループでトレーニングしました!
午後のスタートは、ステッピングやキャッチングを行いました!
どんなトレーニングを行う際にも基本技術は必要不可欠です!
難しいことにどんどんチャレンジするのではなくベースの部分をどんどんレベルアップしていく!
GKスクールやGKキャンプではその部分を大切にトレーニングを組み立てています!
ですから初心者のキーパーやキーパー練習の経験がない選手でも練習に入っていくことができます!
今回は、短い距離感の移動を想定してサイドステップで移動してからのキャッチングを行いました!
どんなところを見ながら移動するのか?
シュートを打たれる前にどんなことをしなければいけないのか?
順を追って確認しました!
U-15グループも同様のトレーニングを行いました!
U-15になると移動する距離感やスピードが変わってきます!
状況に応じたステップの種類やスピードをGKが考えながら取り組みました!
どの学年も構えの姿勢や移動の仕方がどんどん良くなっていきましたね!!
技術習得には反復練習が欠かせません!
1回練習したら終わり!…なんてことはありません!
ここでは午前中に行ったダイビングの動作を改めて反復練習しました!
ボールに対してしっかり反応していくためにはタイミングを取った後のステップが重要でした!
片足づつ地面につくことでボール方向に身体を傾けやすくなります!
あとは思いっきり地面を蹴ればダイビング成功!
小学生もたくさん回数をこなしていく中で足を離して飛べるシーンがどんどん増えていきました!!
戦術面ではサイドからシュートされる状況を想定してトレーニングを行いました!
中央からサイドにボールが移動してそこからシュートされる時、ニア側(ボールに近い方のポスト)とファー側(ボールから遠い方のポスト)どちらのシュートコースが広くなると思いますか?
答えはニアサイドです!
なのでキーパーは移動中に必ずニアサイドを確認します!
ニアにより過ぎてしまうと反対のファー側にシュートが来たときの対応が難しくなってしまうので要注意です!
サイドの場合は中央よりもシュートコースが狭いのでGKが正しいポジションに立つことができれば正面でシュート対応をできる場面も増えます!
少しでも楽にゴールを守れるように立ち位置の感覚を合わせていく必要があります!
1人1人身長や能力によって立つべき場所は変動します!
どこにシュート打たれても反応できるような自分だけの立ち位置をトレーニングの中で見つけていきました!
意識して、いい立ち位置に立って、シュートを止める!
最高に気持ちい瞬間ですよね!全てがキーパーの計画通りのようなシュートストップ!
そんな時はGKコーチも嬉しくてハイタッチしちゃいます^^
1日の最後には広いピッチでGKだけでゲームを行いました!
この日に習った技術や戦術を試合形式の中でも意識して、もしくは無意識下で行うことができるのか!?
インプットとアウトプットを繰り返し行うこのサイクルがキーパーを成長させます!
試合では守備だけではなく攻撃にもかかわる必要があります!
試合でキーパーはいつからシュートに対しての準備をし始めなければいけないのか?
ピンチになった時にどうしたらチームを救うことができるのかゲームを通して感じてもらえたかなと思います!
2021GKサマーDayキャンプ2期2日目はブレイクアウェイをテーマにトレーニングを行いました!!
明日のレポートもお楽しみに!
それでは!
STAFF☆HIKAKIN