おはようございます!

スタッフ・高森です!

どうせ頑張ってもうまくいかない!
どうせ身長が低いからキーパーとしては成功できない!
そんなネガティブな言葉を言い訳にいろいろなことを諦めることに慣れていませんか?
キーパースクールでは、諦めることを諦めてしまうぐらいポジティブな選手たちが向上心を燃やして日々練習に取り組んでいます!そんな雰囲気や気持ちは一緒に練習している選手にどんどん広がっていきます!
できない理由を探して諦める前に、諦めることを諦めて前に進もう!

今回の筑紫野校はシュートストップ!
今回の筑紫野校は、シュートを止めることに特化したトレーニングを行いました!
小学生は、スキル練習をメインに!
中学生が、ゲーム形式をメインに!
試合の中で諦めずに最後までシュートに食らいついていくための技を磨きました!
各グループの練習を見ていきましょう!
まずは、U-12グループ!
このグループでは、シュートストップの中でも浮き球のキャッチングやセービングに焦点を絞って練習を行いました!
小学生がボールにうまく反応していくために必要なのが動きやすい構えの姿勢とステップワークです!
キャッチングが苦手な小学生でも、身体をしっかり運ぶことができればゴールを割らせずに守れます!
ポイントはがっしり構えすぎず少しリラックスすること!
キャッチングをする時に地面に足をぐっと踏ん張ってキャッチしてしまうとそれがミスにつながってしまうことも…
軽い身のこなしでボールの背後に常に自分の身体があるようにしましょう!
すぐ倒れられるすごさ!
ボールを倒れながらキャッチするって想像の何倍も怖いです!
方法を知らないと痛さや怪我が付きまといます。
簡単にやっているように見えても、キーパーを始めた小学生からしたらすごいことなんです!
このプレーを難なくこなすためには、ボールをうまく使うことです!
身体が一気に地面に叩きつけられると痛い!
だからボールをクッションがわりに使う習慣をつけましょう!
そして、練習する時には出来るだけ恐怖心を取り除くこと!
ちょっとした練習中の工夫だけで選手たちはどんどんできるようになります!
いくつかの段階を踏んだ上で、最終的にシュートを受ける練習を行いました!
ギリギリのコースにシュートが飛んできても諦めずに手を伸ばしていける!
それは、技術の練習の積み重ねからくるナイスプレーです!
できていないことばかりに目がいって嘆いていませんか?
ちょっとした練習の工夫でできないことがその日のうちに「できる!」に変わるかもしれませんよ!
続いて、U15グループ!
こちらのグループでは、サイドから中央にパスが出てシュートされる状況をイメージして練習を行いました!
まずは、スキル練習で移動の方法やキャッチングなどを確認します!
ボールを落とされたタイミングで素早く中央の選手にポジションを取って対応する練習!
相手の立ち位置を見てすぐにいい立ち位置に移動する!
シンプルな練習ではあるんですが、自分のスピードの限界にチャレンジしながら取り組みました!
飛んできたボールに対してもしっかり身体を運んでキャッチ!
細かい部分一つ一つにこだわってプレーしている選手が多いからこそどんどんうまくなっていきます!
届かないシュートを見送らない!
その後、シュート練習から試合形式と練習は進んでいきます!
たかがシュート練習ですが簡単に失点することは許されません!
届かないかも…と思ってもまず反応すること!その一本が必ず次の一本につながります!
そのギリギリの反応を繰り返した時に初めてスーパープレー!スーパーセーブと言われるものが出てくると思います!
ですが、ポジションがずれていたらどれだけダイビングが飛べてもノーチャンスになってしまいます!
だから、GKコーチが常に選手の動作やポジションをチャックして声をかけます!
1本1本に集中できるキーパー練習の環境!
見送らないで反応する習慣と雰囲気!
GKスクールでしか学べない、身につけることができないことは確実にあります!
福岡ゴールキーパースクールで諦めていた自分に終止符を!
福岡GKスクールは、サッカーのゴールキーパーに対して専門的に指導を行うサッカースクールです!
各チームでプレーをしているキーパーが週に1度集まりトレーニングを行なっています!
キーパーは、失点というネガティブな結果に必ず関わるポジション!
理不尽な言葉を投げられたり、厳しい言葉をかけられたりすることが他のポジションよりももしかしたら多いのかもしれません。
そんな状況が続くと、いろんなことを諦めてしまいたくなるでしょう…
身長がないから、足元がうまくないから、うまく動けないから…
【しょうがない!】
でも、本当にそうでしょうか?
身長が低い分、技術や戦術で補うことはできます!
キーパーに必要な足元の練習できていますか?
早く動くための方法を教えてくれる人、練習できる環境はありますか?
「しょうがない」と諦めるのはもう辞めにして。「とりあえずやってみよう!」の精神で新しいキーパーの楽しさに触れてみませんか?
キーパーを始めたばかりの選手やキーパー練習に困っている選手はぜひ一度体験へお越しください!
それでは!
STAFF☆HIKAKIN
福岡県の小学生・中学生のゴールキーパーのためのGKスクール!無料体験随時実施中!下記応募フォームよりお申し込みください!