Contents
おはようございます!

スタッフ・高森です!

ゴールキーパーをすることになったけど何から始めていいのかわからない!
チームでキーパーの練習がほとんどなくて試合でぶっつけ本番になるのが不安!
そんなゴールキーパーの選手と保護者の方をサポートし続けて23年!
福岡のGK育成の最前線を担ってきた福岡GKスクールでキーパー練習始めてみませんか?
まずは、ぜひお近くのスクール会場へ無料体験へお越しください!
夏休み恒例の大人気イベント!GKサマーDayキャンプinみらいフィールドが8月9日、10日の2日間で行われました!
20名以上の選手が参加し、福岡県中のキーパーはもちろん!
山形、神奈川、山口などからもキーパーが集まってくれました!
たくさんのキーパーたちと行ったトレーニングの様子を一部レポートしていきます!
台風の影響で雨の降る中にはなりましたが1日目は予定通り開催することができました!
中学生と小学6年生グループと小学5年生以下のグループに分けてトレーニングを行いました!

まずは、今回のテーマになっている状況を想定して移動を行いながら基本的なキャッチングの練習を行いました!

いいキャッチをするためにはその前のいい準備が鍵になります!
準備のスピードを意識しました!
GKキャンプといえば、キーパーが大好きなダイビング練習がたくさんできるのも魅力の一つ!

まずは、ローリングダウンという倒れる技術を練習!

安全に着地する方法を身につけて怪我をしないようになってからダイビング練習へ進みます!

まずは、ワンステップダイビング!

プレー方向を意識しながら棒紐を活用することで足を離して飛べるようにしていきます!

続いて、バランスを崩したところからセカンドボールへのシュート対応を意識した練習!

倒れたところからすぐ起き上がって素早くジャンプする動作が通常のダイビングにも活かせる要素です!

最後には3本連続ダイビングチャレンジ!
様々な角度、距離感からのシュートに対して適切なスキルを使い分けられるように練習しました!
3本連続でストップした時の選手たちの盛り上がりはすごかった!
GKだけで練習する醍醐味とも言える楽しい雰囲気でした!
こちらのグループでも構えやキャッチングの基本的な部分からスタート!

ガッチリ構えすぎると動き出しが遅くなってしまうので、少しリラックスするのがポイントです!

キャッチングをするときは肘より前方を意識!

低いボールのキャッチでは、上半身が地面と平行になるようにすることを意識しました!

そして、午前の小学生のメインテーマは「ロングシュートへの対応!」
小学生年代でよく見る頭上を超えてゴールインしてしまうシーンに対抗できるようにトレーニングしました!

このシチュエーションは正直大人でも難しい!
少しずつ段階を踏んで弾き方や後ろに下がる動作、ジャンプの仕方を練習しました!

最後の練習では、何回か成功してゴールを阻止できたシーンも!

難しい状況でうまくいかなくても、練習をすることで少しずつ対応が変わっていきます!
うまくいかないことに立ち向かう勇気を練習の中で感じました!
午後の練習では、最後にGKだけでのゲームを行いました!
そこに行くまでの練習で技術+ポジショニングなどの戦術練習に取り組みました!

午後の練習では、試合で起こりうる移動やスキルを重点的に行いました!

キャッチ一つとってもボールを掴む場所やフォームなど

意識しながら取り組むシーンが増え、一回で掴めるボールが増えてきました!

移動の部分では、シュートアングルを狭める意識を持って行いました!

そして、こちらのグループでもダイビングにチャレンジ!

静止球に対して行うことでダイビングの高さを合わせたり、着地を安全に行うことができるというメリットがあります!

ポジショニング練習では、できるだけアングルを狭めて上のシュートコースや左右のコースを限定できるように意識しました!

身長が低い選手でも前に出ることで上のボールを止められるシーンも!

身長が低いGKも多い小学生年代の選手にこそ、効果的な立ち位置を取れるようになるための練習は必ず受けてほしい!
午後の中学生グループでは、自分のポジショニング+DFの立ち位置も考慮した戦術練習を行いました!

まずは、スキル練習!午前中に行った内容を復習しながら進めていきます!

また、少しでも前のポジショニングを取れるように後方への対応も練習しました!

後ろに下がっってシュートの対応ができるからこそ、ポジションを前に上げることができる!

少しでも相手からシュートコースを奪おうと思ったら前に出てストップする練習だけではなく、後方に下がる練習もセットでするべきです!

もちろん!前に出て素早く反応する練習も欠かせません!

試合で起こりうるシチュエーションを想定してダイビング練習も行っていきます!

ゲームになった時に止めれるキーパー練習は、全て試合からの逆算でできています!
キーパー専門のサッカースクールだからこそできる練習内容です!
明日は、引き続き10日に行われたキャンプの様子をレポートします!
お楽しみに!
それでは!
STAFF☆HIKAKIN