おはようございます!
スタッフ・ひかりです!

天気もスッキリ晴れて、練習日和でしたね!
===========================================
今回のトレーニングテーマは「クロス」

まずはウォーミングアップから行います!
体のどこを動かしているのか!?
ということを意識しながら行います
まずはU-12トレーニング!

お互い背中合わせでキャッチングのフォームを確認していきます!

ボールを自分から見やすいところでキャッチ!
毎回同じ場所でボールをキャッチできるようにしていきます。

次に両足でジャンプをしていきます。

ジャンプの中では「前に飛ぶ」のではなく
「上に飛ぶ」
ということが必要になります。

両足でできるようになったら片足で行います。

ここでも前ではなく上にジャンプしていきます。
少しでも高いところでボールをキャッチするために飛びます!

先ほど確認したキャッチングのフォームも忘れてはいけませんよ^^

上に飛ぶという感覚をつかんだら
繰り返し練習していきます。

片足ジャンプでバランスをキープ
空中にいる時間を伸ばしていきます。

最後には愛ボールキャッチのフォームを意識して前でボールをとらえます。

最後に連続した動きの中で高く飛ぶ動作を復習しました!

高く飛ぶために全身を連動させること!

上手くいったら高い位置でキャッチができましたね!

ここでできるようになったことが確実に自分の自信になります!

そしたら試合中もかっこいいジャンプ&キャッチができますよ!
こちらはU-18のトレーニング

まずはキャッチングのフォームの確認!
素早くフォームを作り、キャッチします。

ボールを確実にキャッチするためにどこでボールをつかむのか!?

一番パワーが出るのはどこなのか?
個人でポイントを見つけていきます。

次にバランスボールを利用したトレーニング。

ボールを捉えてシャンプ!

ボールを高いところでキャッチします!
バランスが悪い中でも全身の動きを連動させて高く飛びます。

キャッチした後はカップリング(ボールを抱える)ところまで
意識的に行えている選手もいましたね!

ドリルトレーニングでは自分自身と向き合って何度も繰り返し練習します。

少しでも高く!
今日の自分の限界を超えろ!
中山校長の熱い言葉がピッチに響きました。

キャッチングの後は2人1組でパンチングを行いました!
こちらも一番ボールにパワーを伝えるためにはどこでパンチするのか!?
目標回数に到達するチームはお互いコミュニケーションを取りながらできていました!

最後にバランスボールを使いパンチングを行います。
空中でフォームを作り、一番パワーが出るポイントでボールをパンチします!
小学生も中学生もドリルトレーニングで「個」の技術が伸びたのではないでしょうか!?
ゴールキーパーのためだけの福岡ゴールキーパースクールだからこそできる
GKの「個」のスキルを伸ばすドリルトレーニング!
技術はもちろん、細かい体の動かし方まで伝えていきます!
キーパーとしてもっと上手くなりたい選手!
まずは体験に来てみてくださいね。
それでは!
STAFF☆HIKARI