Contents
おはようございます!
スタッフ・池上です!
シュートストップとはその名の通りシュートを止める場面の事です。
ゴールを守るための様々な技術や戦術をしっかり学ぶ事で確実にシュートが止められるようになります。
それでは、各グループのトレーニングを見ていきましょう!
U-12グループはサイドステップのトレーニングからのスタトでした!
構えの姿勢をキープする事を意識していました!
だからポジションについた時にはすでに構えられています。
これができる事でシュートを打たれる時にしっかり対応する事ができます。
良いポジションに立つためにはボールばかり見ていてはいけません。
一瞬ボールから目を離し、目印になるものを見て距離感を測ります。
主にニアポストやペナルティーキックマークなどです。
ですがそちらばかり見ていると相手がシュートを打つ瞬間を見逃してしまいます。
すぐさまボールに視線を戻しポジションにつきます!
ポジション移動だけでなく、ボールを一回でキャッチすることにもこだわりました!
トレーニングでのこだわり本当に大事です。
次のトレーニングでは角度があるシュートと正面のシュート
2本のシュートを止める練習でした。
まずは角度のあるシュートをキャッチ!
コーチにボールを返している間にポジション移動を完了させます!
シュートが打たれる瞬間にはしっかり構えれている様子がわかると思います。
キャッチはもちろんですが、今回は特に移動スピードを意識する事で
ストップ率が大きく変わりました。
今回のトレーニングでは移動スピードを上げ、相手よりも早く良い準備をする事が
シュートストップの中の大きなテーマでした!
良いポジションにつくために、ボールの移動中にニアポストなどを観ながら移動します。
サイドステップなのか?クロスステップなのか?
ここの選択も非常に重要でした!
そして、相手より先に良い準備が整った時には、
必ずと言って良いほどゴールを守る事ができていました。
トレーニング終了時には、選手全員が知識を得て、成功体験を積む事が出来たようです!
ぜひ、チームでも意識的に行ってください!!
U-15は今回ダイビングを行いました。
ダイビングと言っても実は色々な種類があります。
今回のトレーニングではバーを設置し、片足立ちの状態でスタート
今回はここ状態から早くボールにダイビングする方法をトレーニングしました。
GKでダイビングをする時に毎回ボールに対してしっかり踏み込み
幅広くゴールを守ることは難しいです。
時には速くボールに行かなければそのままゴールインしてしまいます。
そんなボールに対応するためにこのトレーニングでは
「つま先」で地面を蹴りダイビングする方法を繰り返し行いました!
ボールを取った後もできるだけ衝撃が吸収されるようボールを上手く使いながら
体の側面で着地しました。
速いボールが来て「さわれないかな?」と考えてしまうと
ボールを見送ってしまう選手がたくさんいます。
そんなことを考える前に反応できる技術を知っていたらどうでしょうか?
後ろ向きの状態から素早く反転!
ボールを捉えた時にはすでにボールは自分の方へ向かって来ています。
この時に使えるのが先ほどの「つま先でのダイビング」
素早くダイビングフォームを作り、つま先で地面を蹴ることでボールに触る事ができました。
触るだけでなく、しっかりキャッチできるシーンもありました。
ボールによってダイビングの種類を使い分ける事ができるようになれば
もっとシュートを止めるのが楽しくなります!!
ここまでは投げられたボールに対してダイビングをしていました。
実戦でも使える技術にするために次はボールを蹴って配球しました。
「生きたボール」に対してもしっかり反応します!
速くて、強いボールに対して片手でも良いから手を伸ばしてゴールを守る!
ボールに触るために動作を速くする!
試合で飛んでくるシュートに近いボールでもしっかり止めれるようになりました。
やっぱり、飛べるGKと飛べないGKでは大きな差があると思います。
例えば今回トレーニングしたような速く反応するダイビング技術が使える選手と
使えない選手では反応スピードや守備範囲が大きく異なります。
飛ぶためにはやはりGK特有の技術や動作があるので専門的なトレーニングが必要です。
皆さんは安全にそして大胆に飛ぶ事ができますか?
福岡ゴールキーパースクールはキーパー選手専門のサッカースクールです。
ゴールキーパーはサッカーで唯一手を使う事ができる専門性の高いポジションです。
その専門性の高さから、本や動画を観て個人でトレーニングを行うには限界がありますし
指導できる人数もフィールドの指導者と比べると確実に少ないでしょう!
ですから、GK専門の指導者がいるところでトレーニングをする必要があります。
GK初心者の選手やGK練習をする事が出来ない環境の選手は
まず体験に来て欲しいと思います。
それでは!
STAFF☆神