Contents
おはようございます!
スタッフ・堀田です!
ブレイクアウェイとは直訳すると「切断」
相手がDFラインを突破してきた状況下でゴールキーパーが相手の攻撃を切断する!
1対1の勝負で相手に負けないためにゴールキーパーはどんな準備をしてどうやって判断をしていくのか?
周りの「前に出ろ!!」の声に惑わされず、自分で判断するための方法も伝授!
一瞬の勝負のために各選手がしっかり積み重ねました!
U-12グループでは、基本的な部分からトレーニングを開始しました!
ローリングダウンという倒れる技術を膝立ちの状態で!
ほとんどの選手が間違えて認識してしまっているのですが、ローリングダウンでは横に倒れることを意識します!
「え?斜め前じゃないの?」と思われる方もいるのではないでしょうか?
確かにボールをキャッチするときは、斜め前でキャッチして欲しいです!
ですがその後の着地で無理やり前に倒れてしまうことで恐怖心を覚えたり、膝などを打って怪我をしてしまう原因になります。
小学生年代ではまず正しい倒れ方を身体に覚えさせる事が重要です!
続いて行なったのがフロントダイビングという相手からボールを奪うときに使う技術の練習です!
構えたところから前方に踏み込んでボールに向かっていきます!
相手よりも先にボールに触りたいので走るようなイメージで!
そしてボールに対して踏み込んだときに腕を振ってパワーを持ってボールにアタックしていきます!
実際にポジションをとって、最後はスルーパスがでてきた想定で練習!
転がっているボールに走っていきながら徐々に低い体勢を作っていきます!
相手よりも先にボールに触る事ができればOK!
狙いを持ったポジションとボールを奪いにいく意識を高めました!!
U-15グループもまずはフロントダイビングのトレーニングを行いました!
こちらのグループでは、スルーパスをインタセプトしてボールを奪うという想定ではなく
相手のコントロールミスした瞬間を狙ってボールを奪うような状況を想定して行いました!
相手がボールの近くにいるのでより早くボールに向かってくる事が必要になります!
できるだけ遠くからボールに飛んでいけるように意識しました!
1対1だけではないですが、一瞬の迷いが失点につながってしまうゴールキーパーというポジション!
特に相手との1対1だと前に出るのか?出ないのか?迷っている間に失点してしまいます。
そうならないためには判断の優先順位を整理しておくべきです!
出ない!と決めた場合でも相手の隙があればちょっとでも距離を埋める!
そうする事で相手からシュートコースやプレーの選択肢を奪うことも可能です!
優先順位を整理した上で一瞬で判断ができるようになるためには反復練習が必要です!
一瞬の勝負に勝ってチームを勝たせるゴールキーパーになるために
GKトレーニングから取り組んでいきましょう!!
福岡ゴールキーパースクールへは、福岡県内外の選手がチームを離れ週1回GK専門のトレーニングを受けに来ています。
部活に入っている選手もいれば、クラブチームに入っている選手もいます。
チームの練習が終わって参加する選手もいれば、この日はGK練習の日と決めてチーム練習をお休みしてきている選手もいます。
そんな選手たちがなぜ週1回定期的にGKトレーニングを受けに来ているか?
たくさんのGK仲間がいて、身近にライバルや良いお手本がいる環境!
同じポジションで頑張る選手との交流
GKについて学び続けられる環境!
時間たっぷりキーパー練習ができて楽しい!
理由は様々だと思います!
ただ、スクールにくる前は自分のプレーに自信がなく不安そうにしていたキーパーも
スクールで技術を身につけ、知識をつけていくことで堂々とプレーできるようになってきます!
それってほんとなの?と思っているそこのあなた!!
まずは一度体験に来てみませんか?
GK初心者の選手、チームでなかなかキーパー練習ができていない選手
随時無料体験を行なっておりますのでぜひお近くのスクールへ体験にお越しください!
それでは!
STAFF☆ホリT