Contents
おはようございます!
スタッフ・高森です!
福岡ゴールキーパースクールでは、雨の日でピッチしようが難しい時には自宅で受けることができる座学形式のレクチャーを行なっています!
選手たちは、自宅で体を休めながらサッカーについて学ぶことができ
雨の日の移動もないため好評です!
雨の日には雨に日にしかできないことがある!!!
時間を有効に活用してどんどん上手くなろう!
レクチャーのスタートはまず体幹トレーニングから始まります!
全員ビデオで自分を写し、コーチにフォームをチェックしてもらいなが進めます。
体幹トレーニングを習慣的に行なっている選手も増え、かなり安定してきました!
キーパーの構えの姿勢やダイビングした時のフォームを安定させるために体幹トレーニングは重要です!
自分の目指すステージでプレーできるように自宅でも出来る事をコツコツと積み重ねていきます!
体幹トレーニングを終えると通常通り座学形式のレクチャーがスタートします!
分析するために必要な事を全体で確認した後に
今回のお題となる映像を観て分析していきます!
映像は通常スピードとスローモーションで何度も流れるのでキーパーの細かい動きやポジションなど見逃さないようにかなり集中して観察します!
分析が終わると、全体で分析結果を共有します!
分析前に様々な予備知識を入れる事で小学2年生でもしっかり意見が発表できます!
「分析」というと難しく聞こえますが…
「自分だったらどうやって守るかな?」という視点で考えてみるといろんな考えが思いつきますよね!
全体での意見共有が終わった後にコーチが解説を行います!
今回は、ペナルティーエリア外からスルーパスが出されGKが前に出るのか、出ないのか迷ってしまったシーンでした。
自分たちの試合でもよくあるシーン
また、これと似た状況で失点した経験がある選手が多くいました!
前に出る判断はどうやって行うのか?
判断基準は?どうやって前に出ていくのか?
出れなかった時は?
などなど、1つ1つわかりやすく解説する事で今度同じ状況になった時に判断やプレーに迷わないように整理しました!
この日のホワイトボートは選手たちから出たたくさんの意見でぎっしり詰まっていました!
ゴールを守るためにGKやサッカーについて理解を深めることもすごく大事な時間ですね!
福岡ゴールキーパースクールでは現在、小学2年生~高校3年生までのゴールキーパーたちが福岡県内外から通っています。
その中でも最大の福岡本校は50人を超えるGK選手が集まり日々トレーニングを行なっています!
スクールに来られる方のほとんどがGK初心者
ですが、早い段階で専門的なトレーニングを始めた結果ぐんぐん上手くなっていきます。
「まだ上手くないからもう少し上手くなってから考えよう!」と先延ばしにする必要はありません。
どれだけ早いタイミングでGKトレーニングをスタートさせるかがポイントになります!
基本から正しい技術、身体の動かし方を専門的に1から学ぶ!
それが出来るのはココです!
キーパーを始めたばかりの選手
チームでなかなかキーパー練習ができず悩んでいる選手
まずは一度体験にお越しください!
たくさんのGK仲間とともに楽しみにお待ちしております!
STAFF☆HIKAKIN