Contents
おはようございます!
スタッフ・岩本です!
チームでゴールキーパーをやっているけど、シュート練習では簡単に決められてしまう。
試合ではいつも点を決められて負けてしまったらシュートを止められなかったキーパーのせいにされる…
失点はキーパーだけのせいじゃない!!これは断言できる!!
でも、GKがレベルアップすることでその失点を防いでチームのヒーローになることも出来る!
悔しい経験をしたことがある選手ほどスクールでトレーニングをして見返して欲しい!
ここでならキーパーがうまくなるためのトレーニングが受けられる!
シュートを止めることにおいてカリスマ性を発揮することこそがGKとして信頼を獲得する方法
そのためには技術や戦術を知って身につけることが必要です!
ネットや本を見てGKのことについて「知る」機会は増えたと思います!
では、それを身につける方法、身につけるための練習は出来ていますか?
スクールでは、技術や戦術を実践できる練習がキーパーだけで出来る!!
U-12グループでは、基本的な技術を反復して技術の習得を集中的に行いました!
前回のトレーニング内容を復習しながらできることを増やします!
前回行ったのはサイドステップの部分!
スピードアップできる方法を思い出しながら行いました!
構えることができればボールに対していい反応ができいます!
この時の構えの姿勢も1から学びました!
そしてここで1つキーパー豆知識をレクチャー!
手が小さい小学生でも1回でボールキャッチがしやすくなる方法がある!?
気になった方はぜひスクールに来たときにコーチに聞いてみよう!!
小学生の5mゴールを守るためには倒れながらボールをとるローリングダウンという技術が必要になります!
この技術を正しく身につけておくことで将来的に横っ飛びセーブが習得しやすくなります!
ポイントは身体の下側から順に側面で着地する!
怪我防止のためにもとても重要になります!
最初はフォームを作った状態から!
次は自分でタイミングをとって!
少しずつ段階を踏みながら出来ることを増やしていきます!
1度で完璧に出来る選手なんてなかなかいません!
GKだけの練習だからじっくりたっぷり時間を使って練習できます!
最後はシュートゲームを通じて技術発揮できるかどうかチャレンジしました!
サイドから真ん中へ移動して構える!
今回学んだことを全部活用!
そして後は「ゴールを絶対守ってやるぞ」という気持ち!!
GKスクールのコーチたちは選手のチャレンジを全力で応援します!
U-14グループではまずポジショニングを取るための2種類のステップをトレーニングしました!
サイドステップは進行方向からスタートして足幅は基本姿勢をキープ!
ここを意識して移動します!
次はクロスステップです!
クロスステップは早く移動したい時や遠くに移動する時に使うステップです!
走るようなイメージですが上半身はシューターに向けて正対させる!
構えに入る時には両足で着地するため最後はサイドステップを使うことで構えの姿勢にスムーズに切り替えることが出来ます!
正しい姿勢を作っていれば、ずれたボールにも速く対応しやすくなります!
次のトレーニングでは動いたボールに対してポジショニングをとっていきました!
逆サイドに移動する時にはクロスステップを使います!
相手にボールが渡る前に移動して構える!
速く移動して速く準備をしてシュートを止める!
そのためにもステップの技術トレーニングやポジショニングの方法を知っておく事が大事です!
U-18グループではまずグラウンダー(ゴロボール)のダイビングをやりました!
コーンにタッチしたタイミングで蹴られるボールに対してダイビング!
ボールの高さに合わせて体勢を低く出来るように意識しました!
方向指定してダイビングフォームを作った後にはシュートゲームでポジションを取ったのちに技術発揮できるようにチャレンジ!
どんなプレーも全てはいい構えの姿勢から!
耐性が高すぎると低いボールへの反応は遅れてしまいますよね!?
ボールの距離感や角度に合わせてしっかりポジションや構えを取ることを徹底します!
それができた上で初めて技術を発揮することが出来ます!
流れの中でもこの動きができるようになるために専門的なトレーニングを継続的に行うこと!
これがとても重要です!
福岡GKスクールの福岡本校には現在、小学2年生から高校3年生までの幅広い年代のキーパーたちが集まりGKトレーニングを行っています!
学年に関わらずレベルに合わせたグループ分けを行っているのでGK初心者の選手もGK練習未経験者でも安心して参加できます!
専門のトレーニングは1回受けるだけでも十分かもしれませんが、継続的に行うことでより効果があります!
GKにしかない動きや技術、戦術を習慣化し練習だけではなく試合でも発揮できるようにするためには継続して練習し続けることが必要です!
キーパー初心者の選手やキーパー練習をする機会がなかなかない選手はぜひ一度体験にお越しください!
それでは!
STAFF☆ひろき